Webライター

未経験からWebライターで月1万円稼ぐ5つのコツ【初心者向け】

未経験からWebライターで月1万円稼ぐ5つのコツ
だん
未経験からWebライターを始めても稼げますか?月1万円ほどでいいので稼ぎたいです・・・。

こちらの疑問を解決します。

結論、Webライターで月1万円稼ぐなら「ポートフォリオの作成」「高単価の案件の獲得」を意識すれば稼ぐことが可能です。

ポートフォリオの作り方や高単価案件の受注をする方法を、僕の体験談を交えて紹介します。

Webライター月1万円

Webライター月1万円2

このように1件8000円×5記事分-手数料の仕事を、Webライターを始めた最初の仕事でいただきました。

kotaroweb

Twitter(@kotaro__web

本記事では、未経験からWebライターで月1万円稼ぐ方法だけではなく、僕が初月から数万円稼げた体験談も交えて紹介します。

  • Webライターで月1万円くらいは稼ぎたい・・・。
  • 始めてみたけどなかなか報酬が上がらない・・・。
  • どうすればWebライターとして稼げるようになるかわからない・・・。

こんな悩みを抱えている方は、本記事を読み進めていってください。

Webライターで稼ぐならブログがおすすめ

Webライターで稼ぐならブログがおすすめ

Webライターで稼ぎたいならブログ運営をお勧めします。

なぜなら、ブログはポートフォリオになりクライアントに実績をアピールすることができるからです。

  • 「やる気は誰にも負けません!」
  • 「ブログで月3万PV集めて1万円稼いでます!」

圧倒的に後者の方を採用される確率が高いので、未経験からWebライターで月1万円稼ぎたいのであればブログ運営をお勧めします。

未経験からWebライターで月1万円稼ぐための裏技

未経験からWebライターで月1万円稼ぐための裏技

未経験からWebライターで月に1万円稼ぐための裏技を紹介します。

  • 僕が初月から数万円の仕事を受注できた話
  • ブログを開設する
  • 高単価ジャンルを選ぶ
  • ASPに登録をする
  • ライティングスキルを伸ばす
  • ブログで商品を売ってみる

こちらの順番で、Webライターで月1万円稼ぐ裏技を解説していきます。

僕が初月から数万円の仕事を受注できた話

僕が初月からWebライターとして数万円の仕事を受注できたのは、ブログ運営をしていたからです。

なぜならブログ運営をして稼ぎたい人がWebライターの方に仕事を依頼するので、ブログ運営をしている人を優先的に採用する傾向があるからです。

みなと
すでにブログ運営の経験がある人の方が、仕事を楽しみやすいですよね!

例えば僕はブログ以外にFXをやっているので、当ブログ『完読デザイン』の他にFXブログを運営しています。

そのFXブログをクライアントに提出したことで、最初から数万円の仕事を受注することができました。

僕が最初から数万円の仕事を受注できた流れは以下の通りです。

  1. 高単価のジャンル(僕はFX)を選ぶ
  2. 選んだジャンルでブログ運営
  3. 10記事〜20記事ほど書く
  4. 仕事依頼の際にブログのURLも提出する
  5. 最初から高単価の案件を受注できた

こんな感じの流れで僕はWebライター初月で60,060円稼ぐことができたのです。

僕が最初から数万円の仕事を受注できた話

なので未経験からWebライターで月1万円稼ぎたいのであれば、先にブログ運営を始めた方がいいでしょう。

こたろ
ブログはWordPressがおすすめです!なぜならクライアントのブログのほとんどがWordPressなので「WordPressブログを運営してます!」自体が実績になり得るからです!

【裏技①】ブログを開設する

未経験からWebライターとして稼ぎたいのであれば、ブログ運営を始めましょう。

ブログ運営を始めることで以下のメリットがあるからです。

  • ブログがポートフォリオになるから
  • ライティングスキルを伸ばせる
  • 新たな収入源を確保できるから

ブログ運営はWebライターの仕事を受注しやすくするだけではなく、ブログ収入を得ることができます。

みなと
確かに、Webライターだけではなくブログの収入もあった方が副業で稼げる額が増えますね!

例えば副業で5万円稼ぎたいなら、ブログで3万円Webライターで2万円でもいいのです。

1つで5万円稼ぐのは難しいかもしれませんが、いくつかの副業の収入を合わせて5万円の方が達成しやすくなります。

こたろ
まずはブログを開設してWebライターで高単価の案件を受注するためのポートフォリオを作りましょう!

【裏技②】高単価ジャンルを選ぶ

ブログを開設できたら高単価のジャンルを選びましょう。

高単価のジャンルを探す順番は以下の通りです。

  1. クラウドワークスに登録する
  2. 文字単価1円以上の仕事をピックアップする
  3. 文字単価1円以上のジャンルでブログ運営する

こんな感じでクラウドワークスに登録をして、文字単価1円以上のジャンルを探してみましょう。

みなと
文字単価1円以上だと、5000文字書いたら5000円の報酬がもらえると言うことですね!

厳密に言うと5000円から手数料が引かれた額が振り込まれますが、文字単価1円で5000文字の案件を3つこなせば、月に1万円稼ぐことができます。

しかし文字単価0.1円の仕事を受けてしまうと、5000文字書いても500円にしかなりません。

こたろ
Webライターで稼ぎたいなら文字単価が重要なんですね!

なので未経験からWebライターで月1万円を効率よく稼ぐためには、高単価のジャンルを選んでブログ運営しましょう。

そのためにクラウドワークスに登録をして、どのような仕事があるか探してみるといいでしょう。

2022年7月4日現在、クラウドワークスで「仮想通貨」と検索すると文字単価1円以上の仕事が見つかりました。

高単価ジャンルを選ぶ 高単価ジャンルを選ぶ2 高単価ジャンルを選ぶ3

もしジャンルが決まっていないのであれば、仮想通貨のジャンルを選んでみるといいかもしれません。

関連記事仮想通貨ブログで月1万円稼ぐ5つの初心者向け戦略【知識ゼロでもOK】

こたろ
上記のコンテンツで仮想通貨ブログで1万円稼ぐ方法をまとめているので、ポートフォリオ作成の参考にしてみてください!

【裏技③】ASPに登録をする

クラウドワークスで高単価ジャンルを選んだら、ASPに登録をしましょう。

ASPとは広告主とあなたのようなブログ運営をする人を仲介するものです。

みなと
直接広告主と連絡を取り合う必要はないんですね!

ASPに登録をして選んだジャンルに関連する広告を見つけましょう。

FXジャンルでWebライターとして稼ぎたいならFX関連の広告、仮想通貨ジャンルでWebライターとして稼ぎたいなら仮想通貨関連の広告を選びましょう。

審査なしの無料ASP

  1. A8.net
    案件数がトップクラス。オールジャンル。
  2. もしもアフィリエイト
    Amazon・楽天のアフィリエイトが出来る。
  3. アクセストレード
    仮想通貨の案件アリ
  4. マネートラック
    ブログだけではなくTwitterでもアフィリエイト可能
  5. infotop
    情報系の商品をメインに扱っているASP
こたろ
上記のASPは無料で登録できますし、僕も使っております!

【裏技④】ライティングスキルを伸ばす

Webライターで仕事を受注するジャンルを選んだら、ライティングスキルを伸ばしましょう。

ライティングスキルを伸ばすことで、Webライターとして仕事を継続して受けられるようになるからです。

みなと
スキルがある人に仕事を頼みたいですよね!

ライティングスキルを伸ばすには基本的なスキルを身につけたら、ご自身のブログで記事を書いていくのが効率が良いです。

先ほどお伝えしたようにブログ運営をするメリットは、

  • ブログがポートフォリオになるから
  • ライティングスキルを伸ばせる
  • 新たな収入源を確保できるから

こちらの3つがあります。

Webライターとして継続して仕事を受けたいならライティングスキルは必須になります。

まずは基本的なライティングスキルを学び、ブログで記事を書きながら上達させていきましょう。

関連記事【完全保存版】ブログ記事の書き方徹底マニュアル【初心者からプロ並み】

こたろ
ライティングスキルは才能ではなくスキルです!練習すれば誰でも取得できます!

【裏技⑤】ブログで商品を売ってみる

ブログを開設し高単価ジャンルと売る商品を見つけたら、実際に記事を書いて商品を売ってみましょう。

商品を売ることで実績になりますし、Webライターの仕事を受注しやすくなるからです。

みなと
全く稼げていない人よりも、ある程度ブログで商品を売った経験がある人の方が仕事を受けやすいですね!

しかし必ずしもブログで商品を売る必要はなく、売れれば実績に追加できるくらいに思っておいていいです。

大事なのはクライアントが求める記事を書いて納品することなので、最低でもブログを開設してライティングスキルを学びましょう。

こたろ
ブログで商品を売る経験をしてみましょう!

未経験からWebライターで月1万円稼ぐ5つのコツ

未経験からWebライターで月1万円稼ぐ5つのコツ

未経験からWebライターで月1万円稼ぐコツを紹介します。

  • プロフィールと提案文に力を入れる
  • 高単価のジャンルで仕事を受注する
  • 必ず勉強する時間を確保する
  • クライアントとの連絡はすぐ返す
  • クライアントの指示は必ず守る

こちらの順番で未経験から稼ぐ方法を解説していきます。

【コツ①】提案文に力を入れる

未経験からWebライターで稼ぐコツは、提案文に力を入れることです。

なぜなら、提案文を見てあなたに仕事を依頼するか決めるので、とても大事だからです。

だん
どのように書けばいいのかな?

以下の内容は最低限必要です。

  • 執筆・ライティング経験:例)ブログ運営歴2年
  • ブログ運営の実績:例)「〇〇 〇〇」のキーワードで1位、月2万PV
  • 対応可能なスケジュール:週5×5時間稼働可能
  • 使えるツール:例)canva、Photoshop
  • できること:例)アイキャッチ画像の編集、PREP法を使った記事執筆

クライアントの立場になり、どのような人材を求めているかを考えると、提案文には上記の内容を入れたほうがいいでしょう。

もし書くことがないのであれば、今からでも提案文に書けるようになりましょう。

こたろ
未経験からWebライターで月1万円稼ぎたいなら提案文で他の人と違うところを見せつけましょう!

【コツ②】高単価のジャンルで仕事を受注する

未経験からWebライターで稼ぐなら、高単価のジャンルで仕事を受注しましょう。

なぜなら、高単価のジャンルの仕事を受けないと報酬が増えないからです。

だん
どのくらいの報酬を目安に仕事を選べばいいのでしょうか?

Webライターは「文字単価×文字数」で報酬が決まるので、最低でも1円を目標に仕事を選びましょう。

仮に文字単価1円で5000文字書けば5000円の報酬が貰えますし、文字単価2円で6000文字書けば12000円の報酬が貰えます。

  • 文字単価1円×5000文字=5000円
  • 文字単価2円×6000文字=12000円
  • 文字単価0.1円×8000文字=800円

このように文字数の多い記事を書いても文字単価が低いと、稼げる額が減ってしまいます。

なのでWebライターで稼ぎたいなら、高単価のジャンルを選びましょう。

こたろ
実績がないのに高単価の仕事は受けられないので、ブログ運営を始めてポートフォリオを作りましょう!

【コツ③】必ず勉強する時間を確保する

未経験からWebライターで稼ぎたいなら、必ず勉強をする時間を確保しましょう。

勉強をする時間を確保しないと記事が書けませんし、クライアントが満足する記事を納品できない可能性があるからです。

だん
どんな勉強をすればいいのかな?

もし仮想通貨のジャンルでWebライターの仕事を受けるなら、仮想通貨に関する勉強は必ず必要です。

仮想通貨について勉強をしないと記事が書けませんし、質の低い記事になってしまいますよね。

なので仮想通貨の勉強を兼ねて、ブログ運営をすることで選んだジャンルとライティングの勉強を同時することが可能です。

こたろ
Webライターで稼ぐなら勉強必須です!ブログも同様です!

【コツ④】クライアントとの連絡はすぐ返す

未経験からWebライターで稼ぐなら、クライアントとの連絡はすぐに返しましょう。

クライアントとはネット上の付き合いかもしれませんが、確実に相手は人間なので返信が遅いと信頼を失ってしまうからです。

だん
確かに、ネット上の付き合いとなると連絡が雑になる人いますよね・・・。

もちろんクライアントが求めている記事を期日まで納品するのは当たり前ですが、すぐに連絡を返すことも大事です。

信頼関係が崩れますし継続して仕事を受注できない可能性も出てくるので、連絡はすぐに返しましょう。

こたろ
仕事を継続して受注するためにも連絡はすぐに返しましょう!

【コツ⑤】クライアントの指示は必ず守る

未経験からWebライターで稼ぎたいなら、クライアントの指示は必ず守りましょう。

クライアントの指示を守らないと信用されなくなってしまうので、継続して仕事を受注できなくなります。

だん
確かに、指示通りに動いてくれないとお金を払って記事を書いてもらう意味がなくなりますよね・・・。

例えば、「PREP法を使って記事を書いてください。」と言われたらPREP法で記事を書かないといけませんし、「8000文字書いてください。」と言われたら7800文字ではダメなのです。

クライアントの指示通りに仕事をこなすことで、信頼してもらえるので継続して仕事を受注することができるようになります。

1つの仕事ごとに提案文を送ってテスト記事を書いていくのは時間の無駄なので、継続して仕事を受けられる方が効率的に稼げます。

こたろ
クライアントの指示はゼッタイ!

未経験からWebライターで月1万円稼ぐまでに注意すること

未経験からWebライターで月1万円稼ぐまでに注意すること

未経験からWebライターで月1万円稼ぐまでの注意点を紹介します。

  • ブログはポートフォリオという意識を持つ
  • 低単価だけで月1万円を目指さない
  • ミスをしても落ち込まない

Webライターで月1万円稼ぐ注意点を順番に解説していきます。

ブログはポートフォリオという意識を持つ

Webライターで月1万円稼ぎたいなら、ブログはポートフォリオという意識を持ちましょう。

ブログはポートフォリオという意識を持つと、適当に記事を書かなくなるからです。

みなと
クライアントにアピールする実績と考えると、ブログ運営にも力を入れる必要がありますね!

仮にブログで稼げていなくても、クライアントが求めている記事が書けていれば問題ない場合があります。

僕の場合はFX関連の記事を書いて稼いでいましたが、FXブログの収益は全くのゼロでした。

ブログで稼ぐ実績はそこまで重要じゃないのかな?
だん

クライアントにもよると思いますが、ブログで稼ぐ実績は必ずしも大事ではありません。

しかしタイトルの付け方や記事の書き方、構成は見られるので意識すべきです。

関連記事【完全保存版】ブログ記事の書き方徹底マニュアル【初心者からプロ並み】

こたろ
ブログ運営をする理由はWebライターで高単価のジャンルで仕事を受注するための実績作りということを意識しましょう!

低単価だけで月1万円を目指さない

Webライターで月1万円稼ぎたいなら、低単価だけで月1万円は目指してはいけません。

なぜなら、低単価だけで月1万円を目指すと、異常な数の記事を納品しないといけないからです。

だん
副業サラリーマンだとたくさんの記事を納品するのは時間的に難しいかもしれませんね・・・。

仮に文字単価0.1円で5000文字書いても報酬は500円なので、月1万円稼ぎたいなら20記事書く必要があります。

月に20記事納品するのは結構大変ですし、副業サラリーマンの方は時間的に厳しいかと思います。

確かに、月に20記事書くのは大変ですね・・・。
だん

僕は初月から60,060円稼げた理由は、高単価の案件しか受けなかったからです。

なので低単価だけで月1万円を目指さないようにしましょう。

こたろ
低単価の案件はWebライターの実績作りという意味では受けても構いません!

ミスをしても落ち込まない

Webライターで月1万円稼ぎたいなら、ちょっとのミスで落ち込まないことも大切です。

文章を書くと誤字脱字や言い回しが変だったということは、必ずあります。

だん
何千文字という数を書けばミスは起こりますよね・・・。

例えば、ずっと同じミスをしてしまうとクライアントからの信頼は落ちる可能性がありますが、一度や二度のミスは仕方ありません。

なのでミスをしても落ち込まず、次の仕事で同じミスが起きないように気をつけましょう。

こたろ
僕も記事を納品してから再度提出を依頼されたときがありましたが、Webライターの仕事はそんなものです!ミスったら改善すれば問題なしです!

未経験からWebライターを始める際によくある質問

未経験からWebライターを始める際によくある質問

未経験からWebライターを始める際によくある質問に回答していきます。

  • 月1万円稼ぐまでどのくらいかかりますか?
  • 月1万円稼ぐための作業量はどのくらいですか?
  • ブログはどのように始めればいいですか?

こちらの順番で回答していきます。

【質問①】月1万円稼ぐまでどのくらいかかりますか?

Webライターで月1万円稼ぐまでは、人によりますが1ヶ月〜2ヶ月で達成するはずです。

僕の場合は初月で60,060円稼げましたが、ブログをポートフォリオとして提出したからです。

みなと
実績って大事なんですね!

仮にブログ運営をしていなければ、初月ら60,060円は稼げていません。

Webライターで稼げるようになるためにも、ブログ運営を始めることをお勧めします。

こたろ
ブログ運営は本日からスタートできるので、この機会にブログを作っておくといいでしょう!

【質問②】月1万円稼ぐための作業量はどのくらいですか?

Webライターで月1万円稼ぐための作業量は、1記事にどのくらい時間がかかるかによります。

僕がWebライターを始めたときは以下のようでした。

  • 文字単価1円
  • 1記事8000文字
  • 1記事6時間執筆
  • 週5稼働可能
  • 8時間/日

こんな感じだったので、2日あれば月1万円稼げる計算でした。

みなと
稼働時間や執筆時間は人によってだいぶ変わりますね!

稼働時間が多くて執筆時間が短ければ、Webライターで月1万円稼ぐのは難しくありません。

しかし副業となると時間が限られてくるので、執筆時間を短くすることを意識するといいでしょう。

こたろ
執筆時間を短くするコツは勉強時間を伸ばすことです!通勤や休み時間などに勉強をしていくとスムーズに記事が書けます!

【質問③】ブログはどのように始めればいいですか?

ブログを始めるならWordPressがおすすめです。

WordPressは誰でも簡単に始められますし、当ブログもWordPressで運営しています。

みなと
クライアントもWordPressを使っていることが多いので、仕事が受けやすくなりますよね!

WordPressブログの開設方法を23まいの画像付きでわかりやすくまとめています。

まだ準備できていないのであれば、Webライターで月1万円稼ぐためにも作っておくといいでしょう。

関連記事【2022年最新版】WordPressブログの始め方徹底ガイド

こたろ
WordPressブログは10分ほどで開設可能です!思ってるよりも簡単です!

未経験からWebライターで月1万円稼いでみよう!

未経験からWebライターで月1万円稼ぐ方法をまとめました。

Webライターで月1万円稼ぐ方法

  1. プロフィールと提案文に力を入れる
  2. 高単価のジャンルで仕事を受注する
  3. 必ず勉強する時間を確保する
  4. クライアントとの連絡はすぐ返す
  5. クライアントの指示は必ず守る

Webライターで月1万円稼ぎたいなら「ポートフォリオの作成」と「高単価の案件の獲得」の重要性がわかったと思います。

ポートフォリオはブログで記事を書くことで作れますし、その結果高単価の案件の獲得に繋がります。

なのでWebライターで月1万円だけではなく、5万円10万円と収入を上げたいならブログを開設しておきましょう。

WordPressブログを始めよう

  1. 月々1,000円以下でブログ運営可能
  2. 60分程度でWordPressブログを始められる
  3. 副業で稼ぎたい方でも安心して使える
  4. Webライターのポートフォリオにも最適
 

今すぐWordPressを開始する

アドバイス:すぐに始めた方が結果が出るまで早いです
  • この記事を書いた人
こたろ

こたろ

2021年より当サイト「完読デザイン」を運営開始。ブログ収益が累計300万円を突破。Webライター開始2か月で10万円達成。30記事以上の検索結果1位を獲得。山形→神奈川→東京→山形。身長170cm。ダイエット中。|→運営者情報の詳細はこちら