
ブログの収益化は適当なタイミングで行うと、最悪の場合、稼げずに終わる可能性があるので注意してください。
すると、以下のような疑問が浮かんでくるはずです。
- ブログの収益化を行うタイミングはいつから?
- ブログ初心者が最短で稼げるようになるには?
- 具体的に収益化させる方法が分からない…。
そこで本記事では、ブログで300万円以上の収益化に成功したブロガーの視点で、収益化のタイミングを解説します。
本記事の内容を簡潔にまとめると
- ブログの収益化のタイミングはいつからでも問題はない
- 先に収益化させる設計図を作らないと稼げずに終わる可能性も
- ブログは適当に記事を書いていっても稼げない
- ブログの収益化を頭にいれて記事を書いていこう
本記事では、ブログ収益化の最適なタイミングはいつからか?だけではなく、初心者が最短で収益化させる手順も併せて紹介します。
【結論】ブログの収益化はいつからでも問題なし!
ブログの収益化のタイミングは、いつからでも問題ありません。
今から収益化させてもいいですし、もう少し記事数が増えてきてからでもいいのです。
しかし、収益化させるための設計図を作らないと、稼げずに終わる可能性があるので注意してください。

収益化させるための設計図と言っても、初心者でも理解できるくらいシンプルなものです。
以下、設計図を作成する簡単な手順になります。
- ブログで紹介する商品を選ぶ
- ①で選んだ商品の収益記事を書く
- ②で書いた記事にアクセスを集めるための集客記事を書く
- ③の記事をドンドン増やしていく
こちらの手順を踏むことで、ブログで収益化させる設計図(=稼ぐまでの手順)を作ることができます。
いち早くブログで収益化させるまでの手順を勉強したい方は、「ブログ初心者でもマネできる最短で収益化させるまでの手順」を参考にしてください。

ブログの収益化がいつまで経ってもできない人の特徴
ブログで記事を書いているのに、いつまで経っても収益化ができない人の特徴を3つ紹介します。
- 記事の質が低い
- 収益記事を書いていない
- 収益記事に上手に誘導できていない
収益化できない人の特徴について、上記の順番で解説していきます。
特徴①記事の質が低い
ブログの収益化ができない人の大きな特徴は、記事の質が低いというものです。
記事の質が低いということは、読者に満足してもらえないので、残念ながら収益化はできません。
ブログでいち早く収益化させたいのであれば、記事の質を向上させる必要があるのです。

記事の質とは、「読者に再検索させない記事」になります。
例えば、「二の腕 痩せたい 1週間」で検索をする人は、二の腕を1週間で細くしたいという悩みがあります。
つまり上記の悩みに対して、二の腕を1週間で細くする方法をまとめる必要があるのです。
検索する読者が「プニプニしたお肉を落として二の腕を細くしたい」と考えているのなら、
- 腕を太くするトレーニング方法
- 腕の筋肉に効果があるトレーニング器具
- 1週間で腹筋を割るトレーニング方法
このような内容が書かれている記事は、読者の悩みを解決できたとは言えません。
つまり、読者は検索エンジンに戻って、”再検索”をしなくてはいけないのです。

小説家や文章を書いて食っている人のような、芸術的な文章の美しさを追及する必要はありません。
読者の悩みを把握し、原因や解決策をまとめることが、ブログ記事の質の向上に繋がるのです。

特徴②収益記事を書いていない
ブログの収益化がいつまで経ってもできない人は、収益記事を書いていないことが多いです。
収益記事とは、商品を紹介する記事のことで、「〇〇 評判」や「〇〇 口コミ」などのキーワードで書かれる記事になります。
収益記事がないと収益化させることができないので、まだ書いていない方は収益記事を優先的に書きましょう。

僕がブログで収益化した時は、一番最初に収益記事を書きました。
- ブログで紹介する商品を選ぶ
- ①で選んだ商品の収益記事を書く
- ②で書いた記事にアクセスを集めるための集客記事を書く
- ③の記事をドンドン増やしていく
上記の手順で収益化させてみましょう。

特徴③収益記事に上手に誘導できていない
ブログの収益化には収益記事が必要ですが、上手に誘導できないと稼げません。
収益記事は基本的に「〇〇 評判」や「〇〇 口コミ」というキーワードで記事を書いていきますが、上位表示させるのは無理難題です。
つまり、収益記事では上位表示を目指す必要はなく、別の記事で収益記事に誘導するのです。

例えば、ライザップというパーソナルジムを紹介する場合は、先に「ライザップ 評判」のようなキーワードで記事を書きます。
次に「ライザップ 評判」の収益記事に誘導するための、集客記事を書いていくのです。
「集客記事」→「収益記事(=「ライザップ 評判」)」という流れを作り、アクセスを誘導します。

例えば、ライザップは専属トレーナーがついてくれるので、
- 「筋トレ 続けるコツ」
- 「筋トレ 続かない 男」
- 「筋トレ 続かない理由」
上記のようなキーワードで集客記事を書き、「ライザップ 評判」のような収益記事にアクセスを流してみましょう。
- 「筋トレ 続けるコツ」→専属トレーナーがいると続けやすい
- 「筋トレ 続かない 男」→専属トレーナーがいると続けやすい
- 「筋トレ 続かない理由」→1人だとモチベーションが続かない、専属トレーナーがいると続けやすい
上記のような内容を記事にまとめて収益記事の内部リンクを添えると、一定の確率でアクセスを誘導できるはずです。
先に収益記事を書くことで、どのような人を集めればいいのか明確になります。

ブログ初心者でもマネできる最短で収益化させるまでの手順
ブログ初心者でもマネできる、僕が実際に行った最短で収益化させるまでの手順を紹介します。
- WordPressブログを開設する
- ASPから紹介する広告を1つ選ぶ
- 収益記事を作成する
- 集客記事を作成する
- 集客記事→収益記事の流れを構築する
- 特別編:SNSで集客を行い収益化させる
最短で収益化させるまでの流れを、上記の順番で解説していきます。
手順①WordPressブログを開設する
最短でブログで収益化させるなら、WordPressブログで運営を始めましょう。
人によっては無料ブログでアフィリエイトを始める方がいますが、
- SEOに弱いため上位表示させにくい
- 収益化に関するルールがある場合がある
- 自由にブログデザインを変更できない
- 独自ドメインを利用できない
- 突然ブログが削除される可能性がある
このようなデメリットがあるので、まだお持ちでない方はWordPressブログを開設してください。
特に突然ブログが削除されるのは、ブロガーからすると非常に大きなデメリットになります。

無料ブログは企業が運営するサービスを利用させてもらっている状態なので、経営方針によっては削除されることもあります。
しかし、WordPressブログは自分でサーバーをレンタルして運営するので、削除される危険性がないのです。
まだWordPressブログを用意していない方は、自分専用のブログを開設しましょう。

手順②ASPから紹介する広告を1つ選ぶ
WordPressブログが開設できたら、ASPからブログで紹介する広告を1つ選びましょう。
ASPは無料で登録できますので、複数のサイトに登録することをおすすめします。

ASPは数十個あると言われていますが、ASPによって商品の報酬単価が違う場合があるのです。
- ASP①:3,000円
- ASP②:3,500円
- ASP③:4,000円
上記のように、同じ商品でもASPごとに報酬単価が違う場合があるので、報酬単価が高いASPから広告を選びましょう。
僕も利用している登録すべきASPは「【全部0円】アフィリエイトASPの審査なし5社まとめ【ブログ初心者】」でまとめています。
手順③収益記事を作成する
ASPから広告を1つ選んだら、収益記事を作成しましょう。
ブログで収益化させるためには収益記事が必要なので、一番最初に収益記事を書いてください。
収益記事は「〇〇 評判」や「〇〇 口コミ」などのキーワードで記事を書きます。

収益記事は商品の紹介ページのようなものですが、商品ページと同じ内容を書いても意味がありません。
例えば、ライザップの収益記事を書く場合は、
- 店内を清潔に保っている!
- 正しい食事の指導をしてくれる!
- マンツーマンでトレーニングの指導してくれる!
上記のような公式サイトに書かれている内容だけまとめても、収益記事としては40点くらいでしょう。
なぜなら、公式サイトに書かれている内容をまとめても、他の記事と同じような記事になってしまうからです。
収益記事では、「独自の体験談や感想」を入れることで、独自性が高く読者が満足する記事が書けます。

例えば、
- 沖縄旅行に行ったことがない人が書いた記事
- 沖縄旅行に10回以上行った人の記事
上記の例で行くと、後者の記事の方が読んでいて楽しいですし、学びも多くあるでしょう。
収益記事を書く前に、一度商品を使ってみることをおすすめします。

手順④集客記事を作成する
収益記事が書けたら、集客記事を書いていきましょう。
集客記事を書いていくことで、ブログのアクセスを伸ばすだけではなく、収益記事への流入も増えるのです。
ブログで稼ぐには収益記事のアクセス数が伸びないといけないので、集客記事をたくさん書いていきましょう。

集客記事は収益記事に関連したキーワードで書いていきましょう。
例えば、「ライザップ 評判」で収益記事を書いたら、ライザップに入会したいと思うような人が検索するキーワードで記事を書きます。
- 「筋トレ 全然筋肉つかない」
- 「筋トレしても筋肉つかない 女性」
- 「40代 筋肉つかない」
上記のようなキーワードは、ライザップに入会したいと思う人が検索するキーワードだと予測できます。
しかし、ライザップに入会しそうにない人が検索をするキーワードで記事を書いても、収益につながりません。
適当にキーワードを選ぶのではなく、自然に集客記事に誘導できるキーワードで集客記事を書きましょう。

手順⑤集客記事→収益記事の流れを構築する
ブログで最短で収益化させるには、「集客記事」→「収益記事」の流れをたくさん構築することが重要です。
先ほどの例を挙げると、
- 「筋トレ 全然筋肉つかない」→「ライザップ 評判」
- 「筋トレしても筋肉つかない 女性」→「ライザップ 評判」
- 「40代 筋肉つかない」→「ライザップ 評判」
このような流れをたくさん作ることで、収益記事にアクセスを誘導することができます。
収益記事のアクセス数が増えることで、一定の確率で収益化できるのです。

1つの収益記事に対して30記事分の集客記事を書いて、アクセスを集中させてみるといいでしょう。
上記の記事数を目標に半年ほどかけて記事を書いていってください。

特別編:SNSで集客を行い収益化させる
特別編として、僕がブログ運営を始めて、初月から14,000円稼いだ方法を紹介します。
やり方は非常にシンプルで、SNSで集客を行い収益記事に誘導し収益化させる方法です。
ブログ×SNSで14,000円稼いだ方法
- WordPressブログを開設する
- 収益記事を書く
- 別に10記事ほど書く(ASPの審査に通るため)
- Twitterを開設する
- Twitterで情報発信&色んな人と絡む
- ブログを始めようか悩んでいる方にリプで収益記事に誘導
上記の流れで僕は初月からブログで14,000円稼ぐことができました。
ブログだけではなくSNSも上手に活用することで、早く収益化させることができるでしょう。

ブログ収益化に関するよくある質問
ブログの収益化に関する質問に回答します。
- ブログで稼げずやめた人でも再チャレンジしたら稼げる?
- ブログで収益化されるまでの期間・記事数の目安は?
収益化に関する質問を、上記の順番で解説していきます。
質問①ブログで稼げずやめた人でも再チャレンジしたら稼げる?
はい、ブログで稼げず辞めた人でも、再チャレンジしたら稼げる可能性はあります。
しかし、適当に記事を書いていくのではなく、戦略を立てて記事を書いていきましょう。
まずは、ブログで月1万円を目標に頑張ってみてください。
ブログで月1万円稼ぐ戦略は「【保存版】ブログで月1万円稼ぐ完全ロードマップ|限定特典配布中」でまとめています。
質問②ブログで収益化されるまでの期間・記事数の目安は?
ブログで収益化させるまでの期間は半年ほど、記事数は100記事と言われています。
しかし、適当に記事を書いても稼げないので、戦略を立ててブログ運営を行いましょう。
ブログ収益化はいつから?に関するまとめ
ブログの収益化はいつから?について詳しくまとめました。
本記事の内容を簡潔にまとめると
- ブログの収益化のタイミングはいつからでも問題はない
- 先に収益化させる設計図を作らないと稼げずに終わる可能性も
- ブログは適当に記事を書いていっても稼げない
- ブログの収益化を頭にいれて記事を書いていこう
ブログの収益化はいつからでも問題ありません。
しかし、収益記事がないと収益化できませんので、まずは収益記事を書きましょう。