
こちらの疑問を解決させます。

Twitter(@kotaro__web)
本記事では、ブログの収益化が難しい原因だけではなく、挑戦すべき理由と具体的な稼ぎ方を紹介します。
- ブログの収益化はこんなに難しいと思わなかった・・・。
- せっかくブログを始めたんだから、少しでもいいから稼ぎたい・・・。
- 自分がやっている方法が合っているのかわからない・・・。
このような悩みを抱えている方は、本記事をこのまま読み進めていってください。

ブログ収益化が難しい5つの理由
ブログの収益化が難しい5つの理由を紹介します。
- 読者のためになる記事作りが必須
- キーワードが上位表示されるまで半年はかかる
- 記事投稿を継続する必要がある
- アクセスゼロがいつまで続くかわからない
- 100記事書いても稼げないこともある
ブログの収益化の難しさを、こちらの順番で解説していきます。
読者のためになる記事作りが必須
ブログで収益化が難しい理由は、読者のためになる記事作りが必須だからです。
読者のためになる記事作りをすることで、アクセス数が増えてブログで収益化できるようになるのです。

ブログで収益化させるにはある程度アクセスを増やす必要があり、読者のためにならない記事を書いても集客ができないのです。
仮に、「ブログ アクセス 全然増えない」と検索する人は、
- 記事を書いているのに全然アクセスが増えない理由はなんだろう?
- ブログ運営のやり方が間違っているのかな?
- 今やるべきことは何かな?
このような意図を持って検索をします。
検索意図を無視して記事を書いてしまうと、「この記事に私が求めている答えはないな・・・」とすぐに離脱されます。
すぐに離脱されるとブログの評価が下がり検索結果の上位に表示されなくなり、結果的にアクセスが減り収益化ができなくなるのです。
負の連鎖・・・
- 読者のためにならない記事を投稿
- 読者がすぐに離脱してしまう
- ブログの評価が下がってしまう
- 検索結果の順位が下がってしまう
- アクセス数が減ってしまう
- 収益化されなくなる
読者のためになる記事作りは、結果的にブログで収益化させるために必要なことなのです。

キーワードが上位表示されるまで半年はかかる
読者のために記事を書いても、キーワードが上位表示されるまで半年ほどかかる場合があります。
狙ったキーワードで記事を書いても、Googleに評価されるまで時間がかかるので、すぐにブログで収益化させるのが難しいのです。

狙ったキーワードで上位表示される前にブログを辞めてしまう人が多く、
- 記事を書いているのに全然収益化できないじゃん・・・。
- そもそもアクセスゼロだし・・・。
- ブログで収益化は難しすぎて私には無理・・・。
様々な理由で記事を書くのを辞めてしまうのです。
しかし面白いことに、ブログを辞めて数ヶ月後にブログを見ると「アクセスが集まってる!?」という状況になったりします。
記事を書いても狙ったキーワードで上位表示されるまで、長くても半年はかかることもブログで収益化するのが難しい理由の1つです。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

記事投稿を継続する必要がある
キーワード選定をして記事を書いても、上位表示するまで長くて半年ほどかかりますが、その間継続して記事を書く必要があります。
継続して記事を書くことで、ブログを始めてから3ヶ月〜半年に一気にアクセスが伸びることがあるのです。

僕が2021年12月から運営しているブログのアクセス数です。
12月に記事を投稿し始めて、2月中旬〜3月頭にかけてアクセスが一気に伸びていることが分かりますね。
アクセスがほぼゼロの状態が2ヶ月続いた後の出来事だったので、めちゃくちゃ嬉しかったのが今でも鮮明に覚えています。

2月中旬頃に狙ったキーワードで上位表示され始めたので、アクセス数が一気に伸びました。
ブログで収益化させるにはアクセスがほぼゼロ、または一桁台でも継続して記事を書くのが大事なのです。

アクセスゼロがいつまで続くかわからない
ブログで収益化させるためには、アクセスを集める必要があります。
アクセス数を増やすことでブログで収益化できるのですが、アクセスがゼロの状態がいつまで続くのかわからない・・・という不安が記事投稿を辞めてしまう原因になってしまいます。

アクセスがゼロの状態がいつまで続くかわからないという不安を感じているのであれば、3ヶ月〜半年はブログの収益化は期待しないでおくといいでしょう。
ブログで収益化させるためには正しい方法で継続をすることなので、まずは記事投稿を続けることを意識しましょう。
関連記事【これが現実】ブログのアクセスゼロはいつまで続くのか?【原因と対策】

100記事書いても稼げないこともある
ブログで収益化するのが難しい理由は、100記事書いても稼げない場合があるということです。
100記事書いても稼げない理由は、以下のことが考えられます。
- ジャンル選定が間違っていた
- 無料ブログで運営していた
- 収入源がアドセンスのみのだった
頑張って継続して記事を書いたとしても、やり方が間違っているとブログで収益化させることは難しいです。
努力をするなら正しい方法を身につけて継続をすることで、稼ぐことができるのです。
関連記事【完全保存版】アフィリエイトで月10万円の収益を稼ぐ方法【初心者向け】

ブログ収益化が難しいけど挑戦すべき4つの理由
ブログ収益化は難しいですが、今からやる価値はあります。
- 本業以外に収入源を作れる
- ライティングスキルを身につく
- 副業でできる仕事の幅が広がる
- 1人でも生きていけると実感できる
ブログ収益化が難しいけど挑戦すべき理由を、順番に解説していきます。
本業以外に収入源を作れる
ブログで収益化させるのは難しいですが、稼げるようになると本業以外の収入源を作ることができます。
本業以外の収入源を作ることで、お金を使える幅が広がっていきますね。

仮にブログで月に1万円の収益化が出来たら、同じ方法でブログを5つ作れば月に5万円、年に60万円を稼げるようになります。
本業で年収を60万円上げるのは、ものすごく難しいですが、ブログで収益化できるようになる年収を上げることができるのです。

ライティングスキルを身につく
ブログで収益化できたということは、ライティングスキルを取得できたということになります。
ライティングスキルはブログ以外でも稼ぐことができるので、副業の幅を広げることができるのです。

僕自身もライティングを勉強して、複数のブログで稼げるようになりました。
ブログはライティングスキルを身につける最高な場所なので、収益化させるのは難しいですが挑戦すべきです。

副業でできる仕事の幅が広がる
ブログで収益化できるということは、集客して商品を販売するスキルがあるということなので、以下のような仕事をすることが可能になります。
- Webマーケティング
- SEOコンサルタント
- SNSアフィリエイト
ブログで収益化できると、副業でも仕事の幅を広げることができるのです。

収益化させるということは、商品が欲しいと思う人をブログに集客し販売するので、個人で実践することは本当に凄いことなのです。
今からでも遅くないので、難しいと感じてもブログで収益化できるように頑張ってみるといいでしょう。

1人でも生きていけると実感できる
ブログで収益化できると、会社に属さなくても一人で生きていけるかもしれない・・・と、実感することができます。
1人で生きていると実感すると、本業で嫌なことがあってもダメージが小さくなります。


A8.netの報酬画面
2021年に始めたブログを4ヶ月ほど継続したときに、成果報酬額が1万円を達成しました。
商品が成約された時は、本当に鳥肌が立つくらい嬉しかったですね。

成果報酬額が1万円でしたが、これが月に10件20件と増えていく未来を想像すると、ワクワクすると思います。
ブログは正しい方法で継続をすることで、収益化できるようになるのです。

ブログ収益化が出来ない人がやるべき5ステップ
ブログの収益化ができない方に向けて、今からやるべき5つのステップを紹介します。
- WordPressブログを開設する
- 稼げるジャンルを選定する
- 売れる商品を探す
- 商品のレビュー記事を書く
- ロングテールキーワードで記事を書く
- レビュー記事にアクセスをたくさん誘導する
こちらの順番で解説していきます。
ステップ0:WordPressブログを開設する
ブログで収益化させる前に、WordPressブログを準備できていない方はとりあえず開設しましょう。
ブログで稼ぐならWordPress一択です。
無料ブログで運営している方は、ブログで収益化するのが難しいので、WordPressがおすすめですね。

ステップ1:売れるジャンルを選定する
ブログで収益化させるなら、まずは稼げるジャンルを選定するところから始めます。
稼げるジャンルは以下の基準で決めるといいでしょう。
- 報酬単価が高いジャンル
- ライバルが多いジャンル
- YMYLに当てはまらないジャンル
こちらの3つに当てはまるジャンルを選定しましょう。
YMYLとは?
- 金融に関する情報
- 医療に関する情報
- 法律に関する情報
これらに属さないジャンルを選ぶこと。

報酬単価はASPで確認することができますが、3000円以上の商品があるジャンルを選ぶといいでしょう。
ライバルが多いジャンルを選ぶと稼げないのでは?と思うかもしれませんが、ライバルが多いとはそれだけ需要があるという意味なのです。
クレジットカードやプログラミングスクールは、報酬単価も高いしライバルが多いです。

仮にプログラミングスクールのおすすめブログを作っても、ライバルが多すぎて稼ぐことは難しいでしょう。
しかし、50代男性向けのプログラミングスクールのおすすめブログだと、ライバルがグッと減らすことができます。
ライバルが多いジャンルの小さな需要に向けてブログ記事を書くことで、収益化させることができるのです。
関連記事なぜブログ初心者はジャンルを複数選ぶべきなのか?理由と対策を紹介

ステップ2:売れる商品を探す
ブログで収益化させるジャンルを選定したら、売れる商品を選びましょう。
売れる商品は、以下の基準で選んでください。
- 成果条件が簡単
- 確定率が高い
- 使ったことがある商品
こちらの3つに当てはまる商品を選びましましょう。

成果条件とは、商品の報酬が払われる条件のことです。
商品にもよりますが、「無料登録」「申し込み後14日以内に入金」「FX口座申込後、30日以内に1万通貨以上取引完了」などがあります。
ブログで収益化が難しいと感じているなら、「無料登録」など、成果条件が簡単なものを選びましょう。

成約の確定率は、商品の購入の申込があって成約が確定する確率のことを言います。
仮に100%なら商品が購入されたら100%承認され、50%なら2件に1回は拒否されるということになります。

質の高い記事を頑張って書いたとしても、成果条件の難易度が高く確定率が低いと収益化は難しいです。
僕が友達に「どうやってブログで稼げばいいかな?」と質問されたら、
- 報酬単価が3000円以上
- 成果条件が無料登録か申し込みのみ
- 確定率が70%以上
こちらに当てはまる商品を探して記事を書いてもらいますね。

ステップ3:商品のレビュー記事を書く
販売する商品を決めたら、商品のレビュー記事を書いていきます。
今後レビュー記事から収益が発生するので、読者が購入したい!と思うように記事を書いていきます。

ブログに力を入れるべきところは、報酬が発生する収益記事にアクセスを集めることです。
収益記事にアクセスを集めることで、収益化させることが難しくなくなります。

ステップ4:ロングテールキーワードで記事を書く
レビュー記事を書いたら、ロングテールキーワードで記事を書いていきます。
ロングテールキーワードとは、3語のキーワードで構成されていて、読者の悩みを考えやすくライバルが少ない場所で戦えるのが特徴です。

例えば、「40代からでもできる仕事 女性」で集客し、収益記事で紹介している転職エージェントの案件を成約させます。
ロングテールキーワードはキーワード数が増えるので、読者の悩みを考えやすいのです。
ライバルも少なくなりますし、上位表示させやすくなるので、収益化させやすくなります。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

ステップ5:レビュー記事にアクセスをたくさん誘導する
ロングテールキーワード記事でアクセスを集客をして、レビュー記事にアクセスをたくさん誘導しましょう。
レビュー記事にアクセスをたくさん誘導することで、ブログで収益化させることができます。

ロングテールキーワード記事でアクセスを集めて、レビュー記事にアクセスを誘導することで、収益化が難しくなくなるのです。

ブログ収益化が難しいと感じる時期を抜ければ稼げる可能性大!
ブログの収益化が難しいけど挑戦すべき理由をまとめました。
結論、ブログの収益化が難しいと感じていても、このまま続けるべきです。
収益化ができた時に、あなたはブログの報酬だけではなくライティングスキルも今後の仕事も可能性、さらに生きていく自信を手に入れることができるのです。
関連記事【完全保存版】アフィリエイトで月10万円の収益を稼ぐ方法【初心者向け】
