
こちらの疑問を解決します。
本記事では、ブログの初投稿の内容だけではなく、アフィリエイトで稼ぐための手順も合わせて紹介します。
- ブログの初投稿の内容は、何を書いたらいいのかわからない・・・。
- アフィリエイトで稼ぐためには、どんな内容を書けばいいのかわからない・・・。
- 1記事目のネタの探し方がわからない・・・。
このような悩みを抱えている方は、本記事を参考にして実践してみてください。

Twitter(@kotaro__web)
結論を言うと、ブログで稼ぎたいなら初投稿の内容は商品の紹介記事を書きましょう。
そのためにはASPに登録をし、あなたのWordPressブログで初投稿する商品を選びましょう。
※早速、ブログで収益化させたい方へ

ブログ初投稿で必ず書くべき内容をジャンル別で3つ紹介
ブログの初投稿で必ず書くべき内容を、ジャンル別で紹介します。
もし収益化させたいのであれば、特化ブログでまとめている商品の紹介記事を書きましょう。
- 【自分のペースで記事を書きたい人向け】日記ブログ:自己紹介を投稿
- 【様々な記事を書いてお小遣いが欲しい人向け】雑記ブログ:好きなことを投稿
- 【マジで本業の収入を超える収益を上げたい人向け】特化ブログ:商品の紹介記事
初投稿の内容をこちらのジャンル別に、順番に解説していきます。
日記ブログ:自己紹介を投稿
日記ブログを運営するのであれば、初投稿の内容は自己紹介を書きましょう。
どんな人が日記を書いているのか?が重要なので、書いているあなたが好きなことやこれからどんな内容を投稿するかまとめます。

仮に「今日は都内で夜景の見えるレストランで友達とご飯を食べました!」という日記は、誰が書いているかわからないと読まれませんよね。
なのでこれから日記ブログを始めるなら、初投稿の内容は自己紹介を書きましょう。

雑記ブログ:好きなことを投稿
雑記ブログを運営するのであれば、あなたが好きなことを自由に書いていきましょう。
自由に書くといっても多少は収益化させるので、稼げるジャンルを選んだ方が記事を投稿しやすくなります。

仮にあなたが好きなジャンルが映画なら、映画に関する記事を投稿していきます。
しかし映画に関する内容だけではなく、映画を観れるサービスを紹介することで収益化させることができます。
ですが雑記ブログなので映画やキャンプ、旅行など様々なジャンルを扱うブログを運営していき収益化させていきます。

特化ブログ:商品の紹介記事
ブログで収益化させて副業で稼ぎたいのであれば、初投稿の内容は商品の紹介記事を書くべきです。
なぜなら収益化させるには、商品の紹介記事がないと不可能だからです。

仮にブログで月に10万円稼ぐなら、1つ売れれば1万円の商品を10個紹介するすればいいのです。
商品の紹介記事から月に10個売れれば、副業でも月収10万円稼げることになりますね。
ブログで稼ぎたいのであれば、初投稿の内容は商品の紹介記事を書いて、紹介記事にアクセスを集めるようにしましょう。
関連記事なぜブログ初心者はジャンルを複数選ぶべきなのか?理由と対策を紹介

ブログ初投稿で収益化させる内容を書く3つの準備
ブログの初投稿で収益化させる内容を、書く前の準備について紹介します。
もしブログで稼ぎたい!と思っている方は、是非参考にしてください。
- WordPressブログを開設する
- ASPに登録する
- 記事の書き方を学ぶ
初投稿で収益化させるために、記事を書く前の準備をこちらの順番で解説していきます。
準備①:WordPressブログを開設する
ブログの初投稿する前に、WordPressブログを開設しましょう。
WordPressブログに記事を投稿することで、ブログに読者を集めやすくなるので、本気で収益化させたいのであればWordPress一択です。

仮に無料ブログに記事を書いても、狙ったキーワードで上位表示させることはかなり難しいです。
さらに勝手に広告が表示されたり運営元がサービスを終了したら、無料ブログ自体が消えてしまいます。

例えば無料ブログで頑張って100記事書いても、サービス終了したら今までの時間が無駄になります。
なので最初から誰にも邪魔されないWordPressブログで運営した方が、結果的に稼ぎやすくなります。
まだWordPressブログを開設していないのであれば、この機会に開設しましょう。
関連記事【入門編】WordPressブログの始め方徹底解説【コスパ重視】
※当ブログもWordPressで運営しています。

準備②:ASPに登録する
ブログの初投稿をする前に、ASPに登録をしましょう。
ASPとはブログで紹介できる商品を探すことができるサービスで、ブログで稼いでいる人は全員ASPに登録をしています。

仮にプログラミング関連のブログを運営すると決めたら、ASPでプログラミングに関する商品を探します。
プログラミングスクールの新規カウンセリングを受けるだけで、1件で2万円弱の案件もあります。
大手ASPのサービスを登録すると、あなたのブログで紹介できる商品を簡単に見つけることができます。
審査なしの無料ASP
- A8.net
案件数がトップクラス。オールジャンル。 - もしもアフィリエイト
Amazon・楽天のアフィリエイトが出来る。 - タウンライフ
住宅系の案件が豊富。 - マネートラック
ブログだけではなくTwitterでもアフィリエイト可能 - infotop
情報系の商品をメインに扱っているASP
こちらのASPに登録しておけば、ブログで収益化させる商品を探すことができます。

準備③:記事の書き方を学ぶ
WordPressブログを開設してASPに登録をしたら、記事の書き方を学びましょう。
記事の書き方を学ぶことで、
- 商品を売る記事が書ける
- 読者に読まれる記事を書ける
稼ぐための記事を書けるようになります。

仮に記事の書き方を学ばずに頑張って書いても、商品も売れませんし読者にも読まれません。
今までの努力が水の泡にになる可能性があるので、記事の書き方を学んでから初投稿をしてみましょう。
関連記事【完全保存版】ブログ記事の書き方徹底マニュアル【初心者からプロ並み】

ブログ初投稿で収益化させる内容を書く5つのコツ
ブログの初投稿で、収益化させる内容を書くコツを紹介します。
- 紹介する商品を1つだけ選ぶ
- 商品の特徴やベネフィットをまとめる
- ライティングスキルを学ぶ
- 誰に向けて記事を書くのかを確認する
- 商品の広告リンクを載せる
収益化させるコツを、こちらの順番で解説していきます。
コツ①:紹介する商品を1つだけ選ぶ
ブログの初投稿は、ASPから選んだ商品を選んで紹介記事を書いていきます。
商品の紹介記事をブログの初投稿で書く理由は、収益化させやすくするためです。

仮にプログラミングに関するブログを運営するなら、プログラミングスクールの紹介記事を書くといいでしょう。
後ほど詳しく解説しますが、商品の紹介記事でアクセスを集めるのではなく、紹介記事にアクセスを集めるための記事を2記事目以降から書いていきます。

ブログの初投稿で商品の紹介記事を書くことで、どんなキーワードでアクセスを集めればいいのかわかりやすくなります。
プログラミングスクールの紹介記事を書くと、どんな人を集めればいいのか?がわかるので、アクセスを集める記事が書きやすくなりますね。
関連記事なぜブログ初心者はジャンルを複数選ぶべきなのか?理由と対策を紹介

コツ②:商品の特徴やベネフィットをまとめる
ブログの初投稿で商品の紹介記事を書く前に、特徴やベネフィットをメモ帳などにまとめましょう。
特徴やベネフィットをまとめることで、商品の購入率を上げることができるからです。

特徴とベネフィットは以下のような違いがあります。
- 特徴:機能や仕様などの商品自体の価値
- ベネフィット:商品から得られるもの
プログラミングスクールで言う特徴は、「現役のプログラマーから教えてもらえる」「安い」「在宅で勉強できる」などのこと言います。
一方ベネフィットは「転職しやすくなる」「収入が増える」「独立できる」などのことを言います。
ブログで紹介する商品の特徴とベネフィットをまとめることで、初投稿の記事が書きやすくなります。

コツ③:ライティングスキルを学ぶ
ブログの初投稿をする前にライティングスキルを学ぶことで、読者に読まれやすい文章を書くことができます。
読まれやすい文章を書く理由は、ブログで収益化させやすくなるからです。

仮に思いつきで適当に文章を書いても、日記のような記事になるので読者に読んでもらえません。
しかし読者に読まれるライティングスキルを学ぶことで、「この商品が欲しい!」と思ってもらえる文章が書けるようになるので収益化させやすくなるのです。
ライティングスキルは才能ではなくスキルなので、あなたでも読まれる文章を書くことができます。
関連記事【完全保存版】ブログ記事の書き方徹底マニュアル【初心者からプロ並み】

コツ④:誰に向けて記事を書くのかを確認する
ブログの初投稿で商品の紹介記事を書く前に、誰に向けて書くのかを確認しましょう。
誰に向けて書くのかを確認することで、書くべき記事内容が決まるからです。

仮にプログラミングスクールを紹介するのであれば、スクールに入会する人の性別や年齢、職業など考えてみましょう。
「入会した人の転職成功率98%」と記事に書いたとしても、大学生や主婦には刺さらない文章になりますよね。
誰に向けて書くのか?確認することで、書くべき記事内容が決まるのです。

コツ⑤:商品の広告リンクを載せる
ブログの初投稿で商品の紹介記事を書きたら、商品の広告リンクを載せましょう。
商品の広告リンクを載せないと、いくら商品が売れてもあなたの報酬にならないので気をつけるべきです。

しかし1記事2記事だけでは商品の掲載申請に合格できない可能性があるので、最低でも10記事書いてから申請を出してみましょう。
最初の投稿は商品の紹介記事、残りの9記事をアクセスを集める記事を書くといいでしょう。

ブログ初投稿が出来たらやるべき3つの手順
ブログの初投稿が出来たらやるべきことを紹介します。
商品の紹介記事が書けたら、以下の3つの手順を行いましょう。
- ロングテールキーワードで集客をする
- 商品の紹介記事にアクセスを誘導する
- ASPで広告提携申請をしリンクを挿入する
初投稿後の手順を、こちらの順番で解説していきます。
手順①:ロングテールキーワードで集客をする
ブログの初投稿が出来たら、ロングテールキーワード記事を書いて集客します。
ロングテールキーワード記事で記事を書く理由は、ブログ初心者でもアクセスを集めることができるからです。

ロングテールキーワード記事とは「ブログ 収益化 難しい」というような、3語で構成されたキーワードのことをいいます。
3語以上で構成されているので、読者の悩みが明確ですしライバルが少ないのでアクセスを集めやすいのが特徴です。
ロングテールキーワード記事でどんどん記事を書いていき、ブログのアクセス数を増やしていきましょう。

手順②:商品の紹介記事にアクセスを誘導する
ブログの初投稿が出来たら商品の紹介記事にアクセスを誘導しましょう。
商品の紹介記事にアクセスを誘導することで、ブログで収益化ができるからです。

ブログの初投稿でプログラミングスクールを紹介記事を書いたらしたら、プログラミングスクールに入ろうか悩んでいる人を集客します。
例えば「副業 5万円 スキルなし」で記事を書いてプログラミングスクールの紹介記事にアクセスを誘導すれば、収益化できるかもしれません。
集客記事と商品の紹介記事は関連しないと収益化できないので、必ず関連するキーワードで集客しましょう。

手順③:ASPで広告提携申請をしリンクを挿入する
商品の紹介記事と集客記事で合わせて10記事ほどになったら、ASPで広告の掲載申請を出しましょう。
記事数が少ないと申請が通らない場合があるので、10記事ほど書けたら申請を出します。

掲載申請を出さずにブログを運営して商品が売れても、残念ながらあなたの報酬にはなりません。
リンクを挿入しないとただのボランティア活動になってしまうので、10記事書いたら掲載申請を出して広告リンクを挿入しましょう。

ブログ初投稿の内容は完璧ではなくても問題なし!
ブログの初投稿の内容について解説しました。
結論、ブログの初投稿の内容は商品の紹介記事を書くと収益化させやすくなります。
初投稿で商品の紹介記事を書いたら、集客記事を書きアクセスを誘導させましょう。
関連記事【収益化ロードマップ】ブログで1万円稼ぐ全12ステップ公開!【アフィリエイト初心者】
