
こちらの疑問を解決します。
本記事では、ブログを書くのをやめると損をする理由だけではなく、今後あなたが稼げるように今すぐできる対処法も併せて紹介します。
- ブログ記事を書いているのに、全然稼げない・・・。
- 何を改善すればいいのかわからない・・・。
- やめた方がいいのか、続けた方がいいのか迷っている・・・。
このような悩みを抱えている方は、本記事を参考にして実践してみてください。

Twitter(@kotaro__web)
結論を先に言うと、ブログをやめると損をするので、記事を書く手を止めないでください。

ブログを書くのをやめた方がいいと言われる5つの理由
ブログを書くのをやめた方がいいと言われる、5つの理由を紹介します。
- 収益化できるまで時間がかかるから
- 9割の人が稼げないから
- SEO対策が難しくなっているから
- 時給換算すると悲惨だから
- ライバルが増えているから
ブログをやめた方がいいと言われる理由を、順番に解説していきます。
収益化できるまで時間がかかるから
ブログをやめた方がいいと言われる理由の1つに、収益化できるまで時間がかかるというものがあります。
収益化まで時間がかかるのは、狙ったキーワードで上位表示されるまで3ヶ月〜半年ほどかかるからです。

ブログで稼ぐにはアクセスを集める必要があるので、頑張って書いた記事が上位表示される必要があるのです。
仮に、ブログ記事が全く上位表示されていないと、読者はあなたのブログに辿りつくことすらできないのです。
ブログをやめてしまう人は、狙ったキーワードで上位表示されず収益化できないことも理由の1つになりますね。
関連記事【体験談】ブログ収益化を最短で成功させる5つの方法【初心者向け】

9割の人が稼げないから
ブログをやめてしまう人は9割近くいるので、稼ぐこと自体素晴らしいことです。
9割の人が辞めてしまうのは、先ほども紹介したように収益化まで時間がかかるからです。

仮に、ブログ記事を50記事書いたとしても、すぐに上位表示されないので収益化されるまで時間がかかります。
面白いことにブログをやめた人が、久しぶりにWordPressにログインしたら「アクセス集まってるじゃん!」と時間差で結果出ていることがあります。
9割の人が稼げないのは、
- ブログで稼ぐ方法が間違っている
- すぐに稼げると思っている
- 継続ができない
こちらの理由が考えられます。
「9割の人が稼げないのか・・・私も稼げないかもな・・・」と弱気にならず、ブログを頑張ってみましょう。
関連記事【収益化ロードマップ】ブログで1万円稼ぐ全12ステップ公開!【アフィリエイト初心者】

SEO対策が難しくなっているから
ブログをやめてしまう理由に、SEO対策が難しくなっていることも挙げられます。
SEO対策を簡単に言うと、狙ったキーワードで上位表示させるための対策のことをいいます。

数年前は狙ったキーワードで上位表示させることは、そこまで難しくない印象でした。
2021年〜2022年頃からSEO対策の難易度が上がったと言われているので、ブログをやめてしまう人が出てくるのです。
SEO対策が難しくなっているということは、しっかり勉強すれば稼げるようになるということでもあるのです。

時給換算すると悲惨だから
ブログは稼げるまでに3ヶ月〜半年かかるので、時給換算すると悲惨な結果になります。
おそらく月に5万円〜10万円ほど稼げるまでの時給は、数十円なんてザラです。

ブログを時給換算すると、普通にバイトした方が稼げるのでやめてしまうのです。
稼げるようになるとバイトの時給を超えることもあるので、とりあえずブログは3ヶ月〜半年続けてみるといいでしょう。
関連記事【改善策アリ】ブログで半年も稼げない5つの原因【アフィリエイト】

ライバルが増えているから
副業でブログを始めて稼ぐぞ!という人口は、年々増えていると言われています。
ブログを始める人が年々増えると、それだけライバルが増えているということになりますね。

考えてみるとブログを始めても稼げずやめるということは、ライバルの移り変わりが激しいということになるのです。
仮に、一緒にブログを始めた人が1ヶ月で辞めても、また新しい人がブログを始めます。
ライバルが増えているというよりは、新参者がたくさん出てくるという感じですかね。

ブログをやめてしまう理由は考えてみると、様々なものがあります。
しかし、稼げる人は正しいやり方で継続をしているという共通点があるので、あなたも是非稼げる1割に入りましょう。
関連記事【完全保存版】アフィリエイトで月10万円の収益を稼ぐ方法【初心者向け】

ブログを書くのをやめたら損する4つの理由
ブログを書くのをやめたら損をする4つの理由を紹介します。
- 継続すると収益化できるから
- ブログが資産になり得るから
- 副業でも稼げる可能性があるから
- 自由なお金と時間が増えるから
「ブログ全然稼げないし、やめようかな・・・」と思っている方は、やめたら損する理由を是非ご覧ください。
継続すると収益化できるから
ブログは正しいやり方で継続することで、稼げる可能性が高くなります。
すぐにブログで結果を出すことは難しく、収益化させるまで3ヶ月〜半年はかかってしまいます。

しかし考えてみると、3ヶ月〜半年ほどで結果が出やすいビジネスも珍しいはずです。
ブログは初期費用も抑えることができますし、毎月かかるコストも1,000円程度です。
ブログほど継続しやすいビジネスは、他に何のでは?と思っちゃいますね。

ブログが資産になり得るから
ブログは稼げるようになると、資産になる可能性があります。
資産になるというのは、何もしなくても自動的に収益が入る仕組みを作れるということです。

仮にブログ収益が5万円あるなら、収益化できる記事にある程度アクセスが集まっていることになります。
記事を書かなくても軽いメンテナンスで毎月数万円の収入が入る資産ができるなら、ブログをやめるのは損ですよね。

副業でも稼げる可能性があるから
ブログで稼いでいる人は専業よりも、副業で稼いでいる人が多い印象があります。
僕の友達も副業でブログを運営していますし、本業があっても稼げている人はたくさんいます。

仮にブログで毎月100万円稼ぐぞ!という大きい目標を立てると、副業で本当にこんなことできるの?と不安に感じてしまいます。
しかし、毎日5万円稼ぐぞ!くらいだったら、現実的な目標なので副業でも稼げる可能性があります。

例えば、1つの商品が売れると1万円入る案件をブログで紹介するなら、月5件の成約で達成できます。
6日に1件成約すれば月に5万円稼げると思うと、そこまでハードルが高くないと感じるはずです。

自由なお金と時間が増えるから
ブログで収益化で稼げるようになると、自由に使えるお金と時間を増やすことができます。
パソコン1台とネット環境があればブログで稼げるので、好きな場所と時間で作業することができるのです。

自由な時間とお金を作れるということは、会社に属さなくても生活するスキルをつけるということになります。
仮に今やっている仕事で本当に嫌なことがあれば、最悪やめることも考えられます。
しかし本業のみの収入だと辞めるという選択肢を取ることが、かなり難しいですよね。
人生の中で「やめてもいい」という選択肢を作れるのは、かなり気持ち的に楽になるはずです。

ブログを書くのをやめる人の3つの特徴
ブログを書くのをやめてしまう人の特徴を紹介します。
もし、当てはまっているのであれば、改善した方がいいでしょう。
- 半年は稼げないことを知らない
- 100記事書いても稼げない時があることを知らない
- アクセスがゼロがずっと続いている
ブログを辞める人の特徴を、こちらの順番で解説していきます。
半年は稼げないことを知らない
ブログを半年間書いても、稼げない可能性があります。
半年間で何記事書いたのか?にもよりますが、稼げないことも十分に考えられます。

もちろん正しいやり方で継続することで、3ヶ月ほどでブログで稼げるようになる人もいます。
しかしこれからブログを始める方はスキルが全くない状態からスタートなので、半年間稼げない可能性があるのです。
- 半年間はブログ収入がなくても続ける。
- まずはブログで稼ぐスキルを身につける。
- 正しいやり方で継続する。
こちらの3つを頭に入れて行動することで、ブログをやめてしまう人から脱出することが可能ですね。
ブログはすぐに結果は出ず、正しいやり方で継続することが何よりも大事!ということを意識してみてください。
関連記事【改善策アリ】ブログで半年も稼げない5つの原因【アフィリエイト】

100記事書いても稼げない時があることを知らない
「100記事くらい書いたら、ブログで稼げるようになるだろ!」という気持ちで、ブログを始める方もいらっしゃします。
初心者の方がブログ記事を書くと、1記事書くのにかなり時間がかかることがわかると思います。
- 1日で1記事書けない・・・
- 記事を書くのにこんなに時間がかかると思わなかった・・・
- 100記事投稿なんて何十年後になるんだ・・・
こんなことを思うかもしれません。

実は正しいやり方で100記事を書かないと、本当に泣きたくなるくらいブログで稼げません。
やり方が間違っているとアクセスすら集まらないので、100記事書いても稼げないのです。
そうなると、「このまま続けていっても、本当に稼げるのか?」と不安に感じます。
その結果、ブログをやめてしまうのです。
- 100記事書いても稼げない人はいる
- 正しいやり方で記事を書けば30記事ほどでも収益化できる
- 闇雲に記事を書くと途中でやめてしまう
100記事書いても稼げない人は、質よりも量を意識しているので、やめる前に質の高い記事を投稿しましょう。
記事数が増えれば稼げるものではないので、キーワード選定をしたら読者のためになる記事を増やしていきましょう。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

アクセスがゼロがずっと続いている
ブログをやめてしまう人の特徴で、記事を書いているのにアクセスがゼロの状態が続いているというものがあります。
アクセスゼロが続くと、このまま続けても稼げないのでは?と不安に感じますよね。

仮に1記事書くのに8時間かかる人が、頑張って30記事書いてもアクセスゼロだと心が折れてしまいますよね。
合計240時間で丸々10日間も、頑張って記事を書いていることになります。
ブログは3ヶ月〜半年はアクセスが集まらないことが多いので、ここでやめるのは本当にもったいないです。
関連記事【これが現実】ブログのアクセスゼロはいつまで続くのか?【原因と対策】

ブログで稼げない時の3つの対処法
ブログで稼げない時の対処法を紹介します。
もし、現時点で稼げていないのであれば、以下の方法をお試しください。
- 1件の成約を目標に記事を書く
- 集客記事と収益記事の構造を理解する
- 誰でも出来ることを継続する
ブログで稼ぐ方法を、こちらの順番で解説していきます。
1件の成約を目標に記事を書く
ブログで稼げなくて辞める前に、1件の成約を目標に記事を書きましょう。
たった1件かもしれませんが、この1件の成約がブログを継続するための不安を一気に吹き飛ばしてくれます。

まずは、ASPで紹介する商品を見つけて、売れるように記事を書いていきましょう。
商品を紹介する記事と読者を集める記事に分けると、アクセスを伸ばしつつ成約されるブログを構築することが可能です。
関連記事【全部0円】アフィリエイトASPの審査なし5社まとめ【ブログ初心者】

集客記事と収益記事の構造を理解する
読者を集める記事を集客記事、商品を紹介する記事を収益記事と言います。
それぞれの記事の構造を理解することで、ブログで稼げない!という問題を解決できるかもしれません。

記事の役割
- 集客記事:読者をブログに集め収益記事にアクセスを誘導する記事
- 収益記事:商品を紹介して成約させる記事
集客記事と収益記事に分けて記事を書くことで、1件の成約はそこまで難しいものではなくなります。
集客記事はロングテールキーワードで記事を書き、商品のレビュー記事にアクセスを誘導しましょう。
ロングテールキーワードはブログで稼ぐ上で、超絶大事なので勉強必須です。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

誰でも出来ることを継続する
ブログで稼ぐことは特に難しいことではなく、ネットで勉強をすればやり方を調べることができます。
それでもブログで稼げずに辞めてしまう理由は、以下の通りです。
- 正しいやり方を学ぼうとしない
- こ質より量を重視している
- 継続ができない
ブログで稼ぐなら、こちらの3つを意識しましょう。

ブログで稼ぐ方法は難しいものではないのに稼げずやめてしまう人が多いのは、継続ができないからです。
月収50万円や100万円稼いでいる人がやったことは、難しいことを実践したのではなく誰でもできることを誰よりも継続した結果です。
難しいことをする必要はなく、誰でもできることをまずは半年ほど継続してみましょう。

ブログを書くのをやめたら人生レベルで損をします!
ブログを書くのをやめたら損をしてしまう理由をまとめました。
結論、ブログを書くのをやめてしまう前に、正しい方法を勉強しアクセスがゼロでも半年は継続して記事を書いてみましょう。
適当に記事を書くのではなく、読者のためになるブログ作りを意識して確実に遅くても一歩一歩、前に進んでいきましょう。
ブログをやめて損する前に
関連記事【完全保存版】アフィリエイトで月10万円の収益を稼ぐ方法【初心者向け】
