
こちらの疑問を解決します。
本記事では、ブログ初心者がめんどくさいと感じる原因だけではなく、対策も併せて紹介します。
- 記事を書くのがめんどくさい・・・。
- 稼げない時期が続いているから、めんどくさいと感じてしまう・・・。
- やり方が合っているかわからないから、不安に感じて行動に移せなくなっている・・・。
このような悩みを抱えている方は、本記事を参考にして実践してみてください。

Twitter(@kotaro__web)
結論、ブログがめんどくさいと感じたら、収益化されるまでの構造を理解することで、今からやるべきことが明確になるのでやる気がアップします。

ブログ初心者がめんどくさくて続かない5つの原因
ブログ初心者がめんどくさくて続かない原因を紹介します。
- 選定したジャンルが合っているかわからない
- キーワード選定のやり方がよくわからない
- 記事を書くのに時間がかかる
- 狙ったキーワードで上位表示されない
- 全然収益化できずに途方に暮れている
ブログがめんどくさい・・・と感じてしまう原因を、こちらの順番で解説していきます。
選定したジャンルが合っているかわからない
ブログ初心者は、これから記事を書いていくジャンルを選定する必要があります。
ジャンル選定をしても本当にやり方が合っているのかわからず、だんだんとやる気がなくなってしまうのが、めんどくさいと感じる原因の1つです。

- 選定したジャンルで稼ぐことができるのかな?
- 記事を書いていっても時間の無駄遣いにならないか?
- ライバルが多い気がして上位表示する自信がない・・・。
ジャンル選定をしたときに、このように思ってしまうと作業自体がめんどくさくなってしまいますよね。
仮に「このジャンルで100記事書けば月に10万円稼げます!」と決まっていれば、やる気が上がると思います。
しかし、このジャンルを攻めれば稼げるというジャンルはないので、ブログ初心者は徐々にめんどくさく感じてしまうのです。
関連記事なぜブログ初心者はジャンルを複数選ぶべきなのか?理由と対策を紹介

キーワード選定のやり方がよくわからない
自分が好きなジャンルを選定しても、どのキーワードで記事を書いていいのかわからない場合があります。
キーワード選定ができないとアクセスが集まらないので、ブログ初心者の方はだんだんとめんどくさく感じてしまうでしょう。

仮に「このキーワードで記事を書けば100%アクセスが集まってブログで稼げます!」と言われたら、すぐにでも記事を書くでしょう。
しかし、必ずアクセスが集まるキーワードはないので、最初はアクセスが集まらなくても記事を継続的に書いていく必要があるのです。
狙ったキーワードは記事を投稿してから、約3ヶ月〜半年は上位表示されません。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

記事を書くのに時間がかかる
キーワード選定ができても記事を書くのに時間がかかると、どうしてもめんどくさく感じてしまいます。
記事を書くのに8時間かかるとしたら、副業でブログをやっている方は1日で書けません。

最初は8時間かかっていても、半分の時間で書けるようになったりします。
文章の構成やタイピングの早さは、記事を書いてくと段々と慣れてくるからです。
ブログ記事はテンプレートを使うことで、ブログ初心者でも早く書くことができます。

狙ったキーワードで上位表示されない
キーワード選定をして頑張って記事を書いても、なかなか上位表示されない場合があります。
記事が投稿されてから3ヶ月〜半年は上位表されないので、稼げるまで時間がかかってしまうのです。

根本的にブログがめんどくさいな・・・と感じる原因は、記事を書いてもすぐに結果が出ないからです。
- 記事を書いたらすぐにアクセスが集まって欲しい!
- 記事を書いたらすぐに商品が売れて欲しい!
- ブログ運営1ヶ月で数万円稼ぎたい!
しかしこれらは非常に難しく、ブログ初心者はほぼ不可能です。
狙ったキーワードで上位表示されないのは当たり前なので、めんどくさがらずに3ヶ月〜半年は継続してみることをおすすめします。

全然収益化できずに途方に暮れている
ブログは3ヶ月〜半年は稼ぐことがほぼ不可能なので、だんだんとめんどくさく感じてしまいます。
すぐに収益化できればやる気も上がるのですが、稼げるまで時間がかかるとモチベーションを保つのが大変になりますよね。

ブログで収益化させたい気持ちは、本当に痛いほどわかります。
仮に「この作業をしたら月10万円稼げます!」というものがあれば、めんどくさがらずに出来ると思います。
しかしブログは試行錯誤しながら、時間をかけて稼ぐものです。
全然収益化できずに悩んでいる人はいっぱいいますが、めんどくさがらずに継続することで周りと差をつけることができるのです。

ブログ初心者がめんどくさいと感じるときの4つの対策
ブログ初心者が記事を書くのが、めんどくさいと感じる時の対策を紹介します。
- 記事の役割を理解する
- 商品を1つ選んで収益記事を書く
- ロングテールキーワードでブログに集客する
- 記事の書き方を学ぶ
ブログがめんどくさいと感じたら、こちらの対策を実践してみてください。
記事の役割を理解する
ブログは適当にキーワード選定して記事を書くのではなく、記事の役割を理解してから記事を書いていきましょう。
記事の役割を理解することで、ブログで収益化させやすくなるので、めんどくさくて辞めることはなくなるはずです。

ブログ記事には、以下の2つの種類があります。
- 集客記事:ブログに読者を集めて収益記事にアクセスを誘導する記事
- 収益記事:商品を紹介して成約される記事
集客記事と収益記事の役割を理解することで、ブログで収益化させやすくなります。
仮に収益記事でアクセスを集めようと頑張っても、ブログ初心者は難しいです。
収益記事はライバルが多いキーワードなので、ライバルが少ない集客記事のキーワードからアクセスを誘導した方が効率的なのです。

ブログで結果が出ずに辞めちゃおうか考えている方は、記事の役割を理解してブログ運営してみましょう。
ブログ運営のやり方がわかるとやる気が上がり、めんどくさいと感じなくなるはずです。
関連記事【完全保存版】ブログ記事の書き方徹底マニュアル【初心者からプロ並み】

商品を1つ選んで収益記事を書く
収益記事で紹介する商品を1つ選んで、レビューを書いていきます。
レビュー記事を書くことで、ブログで収益化させることができるからです。

ブログで稼ぎたいのであれば、商品を1つ選んで収益記事を書きましょう。
仮に、プログラミングスクールを選んだのなら、プログラミングスクールの詳細をまとめます。
プログラミングスクールの収益記事にむけて、集客記事からアクセスを誘導することで稼げるようになるのです。

ロングテールキーワードでブログに集客する
収益記事が書けたら、ロングテールキーワードで記事を書きブログにアクセスを集めましょう。
ロングテールキーワードは3語以上のキーワードで構成されており、ライバルが少ないのが特徴です。

ロングテールキーワードとは?
- 3語以上のキーワードで構成
- ライバルが少ない
- 読者の悩みが明確
このような特徴があるので、ロングテールキーワードで集客記事を書いていきましょう。
ロングテールキーワードで記事を書けるようになると、どんどんアクセスが増えていきます。
ブログ運営のやる気も出てきますし、めんどくさくて辞めるということもなくなるはずです。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

記事の書き方を学ぶ
ブログで稼ぐためには、記事の書き方を学ぶ必要があります。
記事の書き方を学ぶことで、Googleからも読者からも愛されるブログを作れるからです。

Googleから愛されるブログとは、狙ったキーワードで上位表示されるSEO対策されている記事を書くということです。
読者から愛されるということは、読者の悩みを解決し再検索させないということです。
つまり、記事の書き方を学ぶということは、SEOに強く読者のためになる記事を書けるようになるということです。

- Googleに愛される:狙ったキーワードを文中に散りばめる
- 読者に愛される:読みやすい文章を書く
適当に記事を書くのではなく、読んでくださっている相手は確実に人間です。
人のために記事を書くぞ!と思うと、めんどくさいという気持ちを吹き飛ばすことができるはずです。
関連記事【完全保存版】ブログ記事の書き方徹底マニュアル【初心者からプロ並み】

ブログ初心者がめんどくさい時にやる裏技
ブログ初心者がめんどくさいと感じる時に、効果的な裏技を紹介します。
- 記事執筆を外注する
- SNSを活用する
こちらの2つの裏技も試してみてください。
記事執筆を外注する
ブログ初心者は記事を書くのがめんどくさくて、辞めてしまう人が多いです。
そんな時はクラウドワークスなどで、外注さんに記事を書いてもらうのも効果的です。

外注さんに記事を書いてもらうメリットは3つあります。
- 自分が書かなくてもいい
- 自分よりも質の高い記事が手に入る場合もある
- 1日に何記事も投稿できる
外注さんを利用することで、質の高い記事を1日に何記事も投稿できる場合があります。
自分でブログ記事を書くのがめんどくさいと感じているのであれば、外注さんに依頼するのも一つの手です。

どんな仕事でもそうですが他人に仕事を依頼するときに、その仕事の内容ややり方がわかっていないと依頼できません。
ブログの記事を書く基本的なスキルやキーワード選定の方法がわかっていないと、納品された記事を受け取ってもいいのかわかりませんよね。
外注さんに依頼するということは、自分でもある程度ブログで稼ぐスキルがないと難しいです。
関連記事【収益化ロードマップ】ブログで1万円稼ぐ全12ステップ公開!【アフィリエイト初心者】

SNSを活用する
ブログは基本的にGoogleの検索からアクセスを集めますが、SNSを活用しておくとアクセスを増やすことができます。
記事を書いた時にTwitterでツイートすると、読者に読んでくれるからです。

狙ったキーワードで上位表示されなくても、Twitterでツイートするだけで一瞬でアクセスを集めることも可能です。
コツコツTwitterのフォロワーさんを増やすことで、ブログへの流入経路を増やすことが可能にななります。

ブログ初心者がめんどくさいから稼げる!
ブログ初心者がめんどくさいと感じる原因と対策をまとめました。
結論、ブログ記事を書くのがめんどくさいのであれば、正しい稼ぎ方を学ぶことを優先しましょう。
なんとなく記事を書いていると作業している感が出ますが、一度ブログで稼ぐ方法を学ぶ時間を確保することが大事です。
めんどくさい時にやるべきこと
関連記事【完全保存版】アフィリエイトで月10万円の収益を稼ぐ方法【初心者向け】
