
こちらの疑問を解決させます。

Twitter(@kotaro__web)
本記事では、ブログのアクセスがゼロがいつまで続くのか?を教えるだけではなく、原因と対策も合わせて紹介します。
- ブログのアクセス数がずっとゼロ、モチベーションが保つのに必死・・・。
- この先自分が本当に稼げるのかわからない・・・。
- 少しでもいいからアクセス数を増やして不安を消したい・・・。
このような悩みを抱えている方は、本記事をこのまま読み進めていってください。

【現実】ブログのアクセスゼロはいつまで続くのか?
ブログのアクセスゼロはいつまで続くのか?の現実を話しします。
- 1ヶ月から3ヶ月の場合
- 3ヶ月から半年の場合
- 半年以降の場合
こちらのパターンごとに、ブログのアクセス数がゼロの現実について解説していきます。
パターン①:1ヶ月から3ヶ月の場合
危険度:
ブログのアクセスゼロが1ヶ月から3ヶ月の間続いている方は、全然問題ありません。
アクセスゼロはいつまで続くのか?については、おそらく1ヶ月ほど続くかと思います。
一般的には1ヶ月から3ヶ月までアクセス数がゼロですし、もし2桁台のアクセスを集めているのであれば、才能があります。

1ヶ月から3ヶ月の間は、狙ったキーワードで上位表示されるかされないかの時期なので、アクセス数がゼロでも心配する必要はありません。
ブログの記事数にもよりますが、このまま記事を書いていくと後1ヶ月ほどでアクセスが、だんだんと増えてくるでしょう。
関連記事【全くない3ヶ月】ブログアクセス数が"0"でも大丈夫な3つの話【初心者向け】

パターン②:3ヶ月から半年の場合
危険度:
ブログのアクセス数がゼロ状態が、3ヶ月から半年続いているのであれば、以下の原因が考えられます。
- 記事数が10〜20記事程度
- 文字数が1000〜2000文字程度
- SEOについて勉強していない
3ヶ月から半年の間、ブログのアクセス数がゼロ状態であれば、上記の原因が考えられます。
アクセスゼロはいつまで続くのか?については、おそらく戦略次第ではすぐにアクセスが集まるはずです。

ブログのアクセスゼロが3ヶ月から半年続いているのには、必ず原因があります。
原因があるということは対策する方法があると言うことなので、3ヶ月から半年の間アクセス数がゼロでも心配しないでください。

パターン③:半年以降の場合
危険度:
ブログのアクセス数がゼロ状態が半年以上続いているのであれば、今後も稼げない可能性が高いです。
なぜなら、半年以上経っているのであれば、最初の頃に書いた記事でアクセスを集められるようになっているからです。
アクセスゼロはいつまで続くのか?については、おそらく3ヶ月ほどかかるかもしれません。

ブログのアクセス数がゼロ状態が半年以上経っている原因は、以下の通りです。
- キーワード選定をしていない
- ライバルをチェックしていない
- 質より量だと思っている
アクセスゼロが半年以上経ったている方は、上記の3つの原因が考えられます。
もし、僕の友達が半年経ってもアクセスがゼロなら、「新しいブログを作って1から始めた方がいいよ。」とアドバイスします。
半年間も続けてこれたことは素晴らしいことですが、ブログで稼ぐという意味では損切りをした方がいい時期でしょう。
今のあなたにお勧め【完全保存版】アフィリエイトで月10万円の収益を稼ぐ方法

ブログを見て欲しい・・・
現在運営しているブログをこのまま続けてもいいのか・・・?と悩んでいる方は、一度相談してみてください。この機会に悩みを解決できれば、数ヶ月後からブログ収益を得られるようになるかもしれません。
【完全無料】相談する
※返信まで1週間ほどかかる場合がございます。
アクセスゼロの期間
- 1ヶ月から3ヶ月の場合
1ヶ月から3ヶ月の間でアクセスゼロは普通。むしろ短期間でアクセスが集まっているのであれば才能あり。アクセスが少なくても気にしなくてもいい。 - 3ヶ月から半年の場合
3ヶ月から半年に間でアクセスゼロは少し問題。戦略次第ではアクセスを集めることが可能。焦らずアクセスが集まらない原因を追究しよう。 - 半年以降の場合
アクセスゼロが半年以上続いているなら新しくブログを始めた方がいいかも。リライトなどをしてブログを修正するよりも新しいブログを作ろう。確かにもったいない気持ちもわかるが目的は稼ぐこと。損切りしよう。
ブログのアクセスゼロの5つの最大の原因
ブログのアクセスゼロの原因を5つ紹介します。
- YMYLのジャンルを選んでいる
- キーワード選定をせず記事を書いている
- 読者の検索意図を完全に無視している
- 質より量だと思っている
- 記事数が少なすぎる
ブログにアクセスが集まらない原因を、順番に解説していきます。
YMYLのジャンルを選んでいる
YMYL(Your Money Your Life)の略で、人生や健康に繋がるジャンルのことを言います。
人生や健康に繋がるジャンルは専門的な知識が必要なので、個人ブログでは太刀打ちできません。

YMYLのジャンルは以下のようなものです。
- 金融に関する情報
- 医療に関する情報
- 法律に関する情報
人生や健康に繋がるので、上記のジャンルでブログ運営は辞めましょう。
ライバルが強いという問題ではなく、狙ったキーワードで上位表示させること自体が非常に難しいです。
アフィリエイトは難しくて誰も出来ないことをするのではなく、確実に出来ることを誰よりも継続することが大事なのです。

キーワード選定をせず記事を書いている
ブログのアクセスゼロの原因は、キーワード選定をしていないからかもしれません。
キーワード選定をしないとアクセスを集められないので、記事数が増えてきてもアクセスがゼロが続いてしまいます。

キーワードはあなたのブログにたどり着くための、唯一の架け橋です。
架け橋がないと、あなたのブログにたどり着きたくてたどり着くことができません。
キーワード選定をするということは、あなたのブログを読者に読んでもらうために必要なことなのです。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

読者の検索意図を完全に無視している
キーワード選定をしてから記事を書いているのに、なぜかアクセスが全然集まりません・・・。という方もいると思います。
アクセスが集まらない原因の1つに、読者の検索意図を無視していることが考えられます。

仮に、「ブログ アクセス 集まらない」というキーワードで記事を書くとします。
「ブログ アクセス 集まらない」と検索する読者は、何に悩んでいるか?これが検索意図になります。
- ブログにアクセスが集まらない原因は?
- アクセスが集まらない時の対策は?
- アクセスを集めて収益化させる方法は?
「ブログ アクセス 集まらない」と検索する読者は、上記のような悩みが考えられます。
これが読者の検索意図になるので、しっかり記事にまとめる必要があります。

キーワード選定をすると、自然と検索意図が見えてきます。
- 「ブログ アクセス 集まらない」→ブログにアクセスを集めたい!
- 「ダイエット 1週間 お腹」→1週間でお腹を引き締めたい!
- 「コーヒー 寝る前 何時間」→コーヒーは寝る何時間前まで飲んでいいのか知りたい!
ブログでアクセスを集めるには、キーワード選定をしたら検索意図を考える必要があります。
キーワード選定と検索意図を考えることは、セットだと思ってください。

質より量だと思っている
- ブログは100記事がスタートラインです!
- まずは30記事書きましょう!
このようなことを聞いたことがあるかもしれません。
記事数も大事ですが、ブログでアクセスを集めるのであれば質が超絶重要です。

仮に1日に1記事書くことを目標にしているなら、3日に1記事に減らした方がいいです。
記事を書くペースを下げることで、1つの記事にかけられる時間が増えるので、質を上げることができます。

記事数が少なすぎる
記事数が少なすぎると、ブログにアクセスを集めるのがかなり難しいです。
なぜなら、ある程度記事数がないと、「このブログは、何について書いているのかわからない」とGoogleは判断してしまいます。

仮にプログラミングに特化したブログに、プログラミングに関する記事が300記事あれば、Googleも「このブログはプログラミングに関するブログなのね!」と判断することができます。
特化させて記事を書くことでアクセスを集められるので、ある程度の記事数は必要なのです。
アクセスゼロが続いているのであれば、記事数が少なすぎるのかもしれません。

ブログのアクセスゼロの時の3つの対策
ブログのアクセスゼロの時の対策を紹介します。
- ロングテールキーワードで記事を書く
- 読者がクリックされるタイトルを付ける
- 定期的に記事を更新する
アクセス数がゼロ状態の時の対策を、こちらの順番で解説していきます。
ロングテールキーワードで記事を書く
ブログのアクセスがゼロ状態なのあれば、ロングテールキーワードで記事を書いていきましょう。
ロングテールキーワードとは、3語キーワード以上で構成されていて、検索意図を考えやすいのが特徴です。
ロングテールキーワードで記事を書くことで、
- ライバルが少ない場所で戦える
- 読者の検索意図を考えやすい
- 読者のためになる記事が書きやすい
このようなメリットがあります。

ロングテールキーワードで記事を書くことで、競合サイトとの戦いを避けることができますし、読者のためになる記事を書くことができます。
仮に以下のキーワードで記事を書くとします。
- 「ブログ」
- 「ブログ アクセス 増えるまで 」

キーワードプランナー
「ブログ」と「ブログ アクセス 増えるまで」では、検索ボリュームが全然違いますし、ライバルブログの数も桁違いです。
検索意図を考えてみると、「ブログ」は、
- ブログを始めてみたい!
- ブログで稼ぐ方法は?
- 芸能人のブログを読みたい!
- ブログで稼いだ税金は?
- ブログって何?
キーワード数が少ないと検索意図を考えるのが難しいです。
「ブログ アクセス 増えるまで」の検索意図を考えてみると、
- ブログのアクセスが増えるまでの期間は?
- アクセスが増えるまでどんな方法でブログ運営をすればいい?
など、検索意図を考えやすいので、ロングテールキーワードは記事が書きやすいのです。

ロングテールキーワード1つ1つの検索数は少ないですが、記事数が増えればアクセスがだんだんと増えてきます。
量は大事ですが質の方がもっと大事なので、ロングテールキーワードで質の高い記事をたくさん書いていきましょう。

読者がクリックされるタイトルを付ける
質の高い記事を書いても記事タイトルが魅力的ではないと、クリックされないのでアクセスが増えません。
検索結果に以下のタイトルがあったら、どちらをクリックしますか?
- アフィリエイトで稼ぐ方法!
- 【初心者向け】アフィリエイトで月3万円を稼いだ8つの方法!
後者の記事タイトルの方がクリック率が高いので、アクセスゼロから脱出するにはタイトルの付け方も意識する必要があります。
ロングテールキーワードで記事を書いたら、クリックされる魅力的なタイトルをつけるようにしましょう。

定期的に記事を更新する
ブログでアクセス数を増やすには、定期的に記事を更新して記事数を増やす必要があります。
なぜなら、ロングテールキーワードの1つ1つの検索数が少ないからです。

もともと検索数が少ないキーワードを狙うので、定期的に記事を更新する必要があります。
アクセスゼロを脱出するには記事数が必要ですが、記事数を増やすことを目的にしてはいけません。
ブログは量よりも質なので、高品質な記事を書くことを意識しつつ定期的に更新していきましょう。

【あまりお勧めしない】ブログのアクセスゼロから今すぐ脱出する3つの方法
個人的にあまりお勧めできない、ブログのアクセスゼロから今すぐ脱出する方法を紹介します。
- 有料のWordPressテーマを導入する
- 新しくブログを始める
- ブログを辞めて勉強に専念する
ブログのアクセス数を増やすための方法を、こちらの順番で解説していきます。
有料のWordPressテーマを導入する
ブログのアクセス数を増やすなら、SEO対策されている有料のWordPressのテーマを導入するといいかもしれません。
WordPressのテーマによってSEO対策されているものがあるので、有料のテーマを導入するのも個人的にはおすすめです。

当ブログでも使用している「AFFINGER6」はデザインがかなり豊富ですし、バッチリSEO対策されています。
有料のWordPressのテーマを導入すると心機一転、ブログ運営に対する気持ちも変わるかもしれません。
ブログ収益化を加速させよう!

- 誰でも綺麗でカッコいい自分だけのブログを作れる
- 月収100万円以上稼ぐブログガーも愛用
- ブログ記事の表示速度が向上
- 当ブログ限定の特典付き

新しくブログを始める
ブログを始めて半年ほどアクセスがゼロなのであれば、新しくブログを始めた方がいいかもしれません。
半年間もアクセスが集まっていない原因は、
- キーワード選定をしていない
- ライバルをチェックしていない
- 質より量だと思っている
こちらの3つが考えられます。
今から全部の記事をリライトできればいいのですが、記事数によっては新しくブログを始めた方がいいかもしれません。

現時点で50記事以上書いているのであれば、新しくブログを始めた方がいいでしょう。
50記事分のリライトをするのは大変ですし、僕もできる自信がありません。
- 半年間アクセスがゼロ状態
- 50記事以上投稿済み
こちらの2つの条件に当てはまるのであれば、とりあえず新しくブログを始めましょう。

ブログを辞めて勉強に専念する
ブログにアクセスが全く集まらず、ゼロ状態が続いているのであれば、一度ブログで稼ぐ勉強をするといいでしょう。
今まで頑張って継続して記事を投稿してきたことを辞めるのは、少し勇気がいると思います。
長期的に見ると今、改めてブログで稼ぐ勉強をする時期なのかもしれません。

ブログで稼ぐ勉強をすることで、結果的にアクセスが増えて稼げるようになるかもしれません。
全く記事を書かなくなるのは不安だな・・・と感じる方は、1週間に1記事書くくらいのペースに落としてみるといいでしょう。
関連記事【完全版】ブログのアクセス数を増やす戦略8選【初心者向け】

ブログのアクセスゼロはいつまで続くかのまとめ
ブログのアクセスゼロはいつまで続くのか?についてまとめました。
- ブログのアクセスゼロ状態には必ず原因がある
- アクセスが集まるやり方で記事を書くことで改善する
- 誰でもアクセスを集めることは可能!
結論、ブログのアクセス数がゼロの方は、ロングテールキーワードで検索意図を満たして読者のためになる記事を作成しましょう。
ブログは記事数も大事ですが、質の高さを意識して記事を書くのが重要です。
関連記事【完全版】ブログのアクセス数を増やす戦略8選【初心者向け】
