AFFINGER6

【保存版】AFFINGER6導入後に必ずやるべき初期設定【初心者向け】

AFFINGER6導入後に必ずやるべき初期設定
だん
AFFINGER6を購入しようと思ったのですが、初期設定が大変という話を聞きました。購入後にすぐに記事を書いていきたいので、やっておくべき初期設定について教えてください・・・。

こちらの疑問を解決させます。

結論を先に言うと、AFFINGER6の初期設定は本記事で紹介している5つをやっておけば問題ありません

当ブログ『完読デザイン』も本記事で紹介している5つの設定しかしておりません。

affinger6購入画面

AFFINGER6購入メール(購入当時はAFFINGER5でした)

僕はAFFINGER6を愛用して1年以上経過していますが、購入後に初期設定をすれば他にイジることはほとんどありません。

kotaroweb

Twitter(@kotaro__web

本記事では、AFFINGER6を購入後にやるべき初期設定を画像付きで紹介します。

  • AFFINGER6を購入したいけど設定が大変そう
  • 初期設定のやり方がわからない
  • ブログで稼ぐための初期設定をしたい

こんな悩みを抱えている方は、本記事を読み進めていってください。

ブログ収益化を加速させよう!

僕がAFFINGER6を購入した5つの理由
  • 誰でも綺麗でカッコいい自分だけのブログを作れる
  • 月収100万円以上稼ぐブログガーも愛用
  • ブログ記事の表示速度が向上
  • 当ブログ限定の特典付き

\ ブログ開設4ヶ月で収益5桁達成したWordPressテーマ /

AFFINGER6の公式サイトはこちら

※実際に当ブログは「AFFINGER6」を使用中です

こたろ
本記事で紹介しているAFFINGER6の初期設定はブログで稼ぐための最低限のことをまとめています!

AFFINGER6導入後に必ずやるべき初期設定

AFFINGER6を導入後にやるべき初期設定を紹介します。

  • AFFINGER6をWordPressに導入する
  • 一般設定を行う
  • パーマリンクを設定する
  • プラグインを導入する
  • Googleアナリティクスとサーチコンソールを導入する

こちらの順番で、初期設定を解説していきます。

AFFINGER6をWordPressに導入する

販売サイトで「AFFINGER6」を購入したら、WordPressに導入しましょう。

登録したメールアドレスに「【infotop】 〇〇〇〇 様 注文確定のお知らせ:ダウンロード販売」というメールが届くので、

AFFINGER6をWordPressに導入する

ダウンロード期間は購入から14日以内なのでお早めに!

上記の「購入者マイページ」のリンクをクリックしてください。

AFFINGER6をWordPressに導入する2

メールアドレスとパスワードを入力して「購入者ログイン」をクリックしてください。

AFFINGER6をWordPressに導入する3

「商品を見る、受け取る」をクリックしてください。

AFFINGER6をWordPressに導入する4

AFFINGER6の購入履歴があると思うので、「ダウンロード」をクリックしてください。

上記の画像はダウンロード期間が過ぎているので、「ダウンロード」が表示されていません。

zipファイルがダウンロードできるので解凍し、「WordPressテーマ」をWordPressに導入するという流れです。

AFFINGER6をWordPressに導入する5

  1. 外観
  2. テーマのアップロード
  3. ファイルを選択

こちらの順番でAFFINGER6のテーマを導入します。

AFFINGER6のテーマは「affinger6.zip」→「affinger6-child.zip」の順番でインストールし、有効化すれば導入完了です。

AFFINGER6をWordPressに導入する6

ダッシュボードで「AFFINGER Child テーマ」と記載されていればOKです。

こたろ
これでAFFINGER6の導入が完了しました!

一般設定を行う

一般設定を行う

  1. 設定
  2. 一般

WordPressの管理画面にログインしたら、「設定」→「一般」の順番でクリックしてください。

一般設定を行う2

「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」を入力します。

当ブログの

  • サイトタイトルは「完読デザイン」
  • キャッチフレーズは「ブログの開設方法、運営の仕方、収益化戦略、SEOライティングのコツをブログで総額300万円稼いだ筆者が詳しく解説しています。」

このように設定しています。

どんな情報をブログで発信しているかを考えてから、サイトのタイトルとキャッチフレーズを付けてみてください。

こたろ
変更はいつでもできますが、何度も変更するのはあまり良くありません!覚えやすいサイトタイトルがおすすめです!

パーマリンクを設定する

パーマリンクを設定する

  1. 設定
  2. パーマリンク
  3. /%postname%を入力

「設定」→「パーマリンク」の順番にクリックしたら、「/%postname%」を入力し「変更を保存」をクリックしてください。

パーマリンク設定を行うと読者やGoogleに記事の内容をわかりやすく伝えることができます。

本記事は「 https://www.abnormal-life.com/affinger6-initial-settings/」なので、わかりやすいですよね。

ブログ運営の途中でパーマリンクを変更してしまうと、SEOの評価がなくなってしまうので注意が必要です。

こたろ
AFFINGER6の導入をしたらパーマリンクの設定は必ず行いましょう!

プラグインを導入する

WordPressにプラグインを導入することで、便利になったり稼ぎやすくなります。

しかしプラグインを多く導入しすぎると動作が遅くなったり重くなるので、AFFINGER6を導入した意味がなくなってしまいます

みなと
AFFINGER6はページの表示速度が早いのがメリットなので、プラグインを詰め込みすぎないようにしましょう!

当ブログ『完読デザイン』は以下のプラグインを導入しています。

  • AddQuicktag
  • Advanced Editor Tools
  • Akismet Anti-Spam
  • Autoptimize
  • BackWPup
  • Classic Editor
  • Contact Form 7
  • EWWW Image Optimizer
  • Jetpack
  • Post Snippets
  • PS Auto Sitemap
  • Rich Table of Contents
  • SEO SIMPLE PACK
  • WP Fastest Cache
  • WPS Hide Login
  • XML Sitemaps

上記のプラグインを導入しています。

全て導入するのは大変だと思うので、

  • PS Auto Sitemap
  • Google XML Sitemaps
  • Akismet Anti-Spam
  • Contact Form 7
  • Classic Editor

こちらの5つのプラグインは導入しておきましょう。

こたろ
WordPressのプラグインは「プラグイン」→「新規追加」の順番でクリックすると導入できます!

Googleアナリティクスとサーチコンソールを導入する

Googleアナリティクスとサーチコンソールを導入する

「AFFINGER6管理」→「Google連携/広告」の順番でクリックしてください。

  • アナリティクスコード
  • サーチコンソールHTNLタグ

こちらの2つのコードをGoogleアナリティクスとサーチコンソールで確認し、それぞれ入力すると初期設定の完了です。

こたろ
お疲れ様でした!当ブログも本記事で紹介している設定のみで運営しております!
  • この記事を書いた人
こたろ

こたろ

2021年より当サイト「完読デザイン」を運営開始。ブログ収益が累計300万円を突破。Webライター開始2か月で10万円達成。30記事以上の検索結果1位を獲得。山形→神奈川→東京→山形。身長170cm。ダイエット中。|→運営者情報の詳細はこちら