
こちらの疑問を解決します。
結論を先に言うと、「YMYLジャンル」「報酬単価が安すぎるジャンル」「ASP案件がないがないジャンル」はアフィリエイトで稼ぐことが難しいジャンルになります。
これらのジャンルでブログを運営している方は、新たにジャンルを選んでブログ運営をした方が良いくらい難易度が高いです。

Twitter(@kotaro__web)
本記事では、アフィリエイトで稼げないジャンルだけではなく、初心者におすすめの稼ぎやすいジャンルもあわせて紹介します。
こんなことで悩んでいない?
- アフィリエイトで稼げるようになりたい・・・。
- 稼げないジャンルは避けてブログ運営したい・・・。
- 早く結果を出したいので稼ぎやすいジャンルを知りたい・・・。
こんな悩みを抱えている方は、本記事を読み進めていってください。
僕はブログで総額300万円を稼ぐことができましたが、稼ぎづらいジャンルでブログを運営したことがあります。
上記のように1つのブログで400記事を書いてアクセスは伸びましたが、収益は全然伸びず・・・という地獄の体験を交えて稼げないジャンルを紹介します。
アフィリエイトで稼げないジャンルを選んで地獄を見た話
僕がアフィリエイトを始めたときに最初に選んだジャンルは芸能系でした。
芸能系を選んだ理由は、何の知識がなくてもネットの情報をまとめていれば記事が書けたからです。

芸能系のブログを運営していた頃は1記事だけで数十万アクセスを集めることもできましたが、売る商品がないのでアクセスが伸びても収益が伸びないということがおきました。
その結果、400記事近く書いているのにもかかわらず収益が伸びなかったので、バイトをしている方が稼げる地獄の状態でした。

- 頑張って400記事も書いた・・・。
- アクセスが数十万を超える記事もある・・・。
- なのにブログの収益が伸びない・・・。
この地獄を見た原因は、稼げないジャンルでブログを運営したことです。
稼げないジャンルを選んでしまったことで、必死になって記事を書いたのにそこまで大きく稼ぐことはできませんでした。

もし、稼げないジャンルを選んでしまったのであれば、稼ぎやすいジャンルで新しくブログを運営した方がいいです。
遠回りになると感じるかもしれませんが、新しくブログを運営した方が近道になります。

アフィリエイトでほぼ100%稼げないジャンル
アフィリエイトでほぼ100%稼げないジャンルを紹介します。
- YMYLジャンル(健康・医療・お金)
- 報酬単価が安すぎる(Amazon・楽天)
- ASP案件がない(芸能系)
こちらの順番で、稼げないジャンルを解説していきます。
YMYLジャンル(健康・医療・お金)
アフィリエイトでYMYLジャンルを選んでしまうと、ほぼ100%稼げないので選んではいけません。
YMYLとは「Your Money Your Life」の頭文字をとったもので、人の健康・医療・お金をに関連するジャンルのことを言います。

YMYLジャンルはGoogleがかなり厳しくチェックをしており、一般人のブログで上位表示させることが非常に難しいからです。
2016年に「WELQ(ウェルク)事件」が起きたのですが、専門的な知識がない人の記事が、人生に関わる健康・医療・お金に関する記事をキュレーションサイトで量産したことで、大きな問題になりました。

「WELQ(ウェルク)事件」だけはないと思いますが、YMYLジャンルは一般人が運営しているブログで稼ぐことはほぼ不可能なのです。
なのでYMYLジャンルを選んでしまうと、アフィリエイトで稼ぐことは非常に難しいです。

報酬単価が安すぎる(Amazon・楽天)
アフィリエイトで報酬単価が安すぎるジャンルを選ぶと、大きく稼ぐことが難しくなります。
なぜなら、報酬が安いので大量のアクセスを集める必要があるからです。

例えば、Amazonや楽天の商品をアフィリエイトをする場合は、しっかり戦略を立てて大量のアクセスを集めなくてはいけません。
Amazonの商品を1つ売ると約50円〜100円稼ぐことができますが、月に10万円稼ぎたいなら2000個の商品を売らなくてはいけません。

アフィリエイトで稼ぎたいのであれば、報酬単価が安すぎるジャンルを選んではいけません。
もし報酬単価が安いジャンルを選んでしまうと、大量のアクセスを集める必要があります。

ASP案件がない(芸能系)
アフィリエイトでASP案件がないジャンルを選ぶと、稼ぐのがかなり難しくなってしまいます。
なぜなら、アフィリエイトできる商品がないと、クリックされると報酬を得られるアドセンスくらいしか収入源がないからです。

僕が過去に運営していた芸能系の主な収入源はアドセンスでしたが、1回クリックされると10円〜20円ほどしか稼げません。
なのでアフィリエイトで稼ぎたいなら、ジャンルを選んだら必ずASPで商品があるか確認しましょう。
審査なしの無料ASP
- A8.net
案件数がトップクラス。オールジャンル。 - もしもアフィリエイト
Amazon・楽天のアフィリエイトが出来る。 - アクセストレード
仮想通貨の案件アリ - マネートラック
ブログだけではなくTwitterでもアフィリエイト可能 - infotop
情報系の商品をメインに扱っているASP

アフィリエイトで稼ぎやすいジャンル
アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルを紹介します。
- 成果条件が簡単なジャンル
- ライバルが多くないジャンル
- 1件の成約で高単価の報酬がもらえる
こちらの順番で、稼ぎやすいジャンルを解説していきます。
成果条件が簡単なジャンル
アフィリエイトは成果条件が簡単なジャンルを選ぶと、初心者でも稼ぎやすくなります。
なぜなら、成果条件が難しいとアクセスを集めても収益化させることが難しいからです。

例えば、「無料登録をするだけで1000円」の商品は成果条件が簡単なので稼ぎやすいです。
しかし「申し込み後来店確認が取れたら1万円」という商品は申し込みをしても来店するというハードルがあるので、成果条件が難しいです。

ASPで商品を選ぶ際は成果条件も見ておくといいです。
もし成果条件が難しいのであれば、まずは「無料登録」「新規購入」など簡単なものを選んでみましょう。

ライバルが多くないジャンル
アフィリエイトはライバルが多くないジャンルを選ぶと、初心者でも稼ぎやすくなります。
ライバルが多くないジャンルといっても、需要があるジャンルを選ぶ必要があるので注意が必要です。

例えば、仮想通貨やNFTのジャンルは需要が高まっていますが、アフィリエイトをしている人はそこまで多くありません。
「仮想通貨 買い方」や「NFT 始め方」などのキーワードで上位表示させることは難しいですが、まだまだライバルが少ないキーワードがたくさんあります。
-
仮想通貨ブログで月1万円稼ぐ5つの初心者向け戦略【知識ゼロでもOK】
悩み人 最近、「仮想通貨ブログが稼ぎやすい」と聞いたので始めたいと思っています。せっかく始めるなら稼ぎたいのですが、どのように運営をしていけばいいのでしょうか? こちらの疑問を解決します。 結論を先に ...
続きを見る

1件の成約で高単価の報酬がもらえる
アフィリエイトは高単価の報酬がもらえるジャンルを選ぶと、初心者でも稼ぎやすくなります。
なぜなら、低単価の商品を売るのと高単価の商品を売るのでは、同じ作業だからです。

低単価の商品より高単価の商品を売る方が難しい思う方がいますが、記事を書いてアクセスを集めて商品を売ること自体、同じ作業です。
つまり1件1000円の商品と1万円の商品を売ることは、実は同じことなのです。

先ほど紹介した仮想通貨関連の商品は、1件成約すると8000円〜1万円の報酬を得られます。
仮にAmazonアフィリエイトや楽天アフィリエイトで1万稼ぐとなると、商品を200個近く売らないといけないと考えると、高単価の報酬がもらえるジャンルを選ぶべきです。
-
仮想通貨ブログで月1万円稼ぐ5つの初心者向け戦略【知識ゼロでもOK】
悩み人 最近、「仮想通貨ブログが稼ぎやすい」と聞いたので始めたいと思っています。せっかく始めるなら稼ぎたいのですが、どのように運営をしていけばいいのでしょうか? こちらの疑問を解決します。 結論を先に ...
続きを見る

アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルを選んだらやるべきこと
アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルを選んだらやるべきことを紹介します。
- ASPから商品を1つ選ぶ
- 収益記事を書く
- 商品が欲しい人の悩みをまとめる
- ロングテールキーワードをまとめる
- 記事を書いて収益記事に誘導する
こちらの順番で、ジャンルを選んだらやるべきことを解説していきます。
【手順①】ASPから商品を1つ選ぶ
アフィリエイトで稼ぎやすいジャンルを選んだら、ASPから商品を1つ選びましょう。
ASPから1つ商品を選ぶことで、ブログで書くべき記事が決まるからです。

仮にあなたがダイエットのジャンルでアフィリエイトすると決めたら、ASPからダイエットに関する商品を選びます。
ASPで大手のA8.netで「ダイエット」と検索すると関連する商品が出てきます。

【手順②】収益記事を書く
ASPから商品を1つ選んだら、収益記事を書いていきましょう。
最初に収益記事を書くことで以下のメリットがあるからです。
- 集客用の記事が書ける
- 商品掲載の審査に通りやすくなる
- 読者が迷わず商品を購入できる
ASPにある商品によって審査をする必要があり、商品に関する記事がないと通らない場合があります。

さらに収益記事を書くことで集客用の記事を書くことができます。
例えば、「ライザップ」の収益記事を書いたら、「ライザップの記事にどんな人を誘導したら成約されるか?」を考えます。
- 自慢できる体を作りたい
- 短期間で痩せたい
- 誰かに指導されながら痩せたい
ライザップの記事に上記のような読者を集めると、収益記事からライザップに申し込む人が増えそうですよね。
先に収益記事を書くことで「どのような悩みを抱えた読者を集めればいいのか?」が明確になるのです。

ASPから商品を選んだら、一番最初に収益記事を書きましょう。
収益記事を書くことで、集客記事のキーワードを見つけることができます。

【手順③】商品が欲しい人の悩みをまとめる
収益記事を書いたら商品が欲しい人の悩みを文章でまとめます。
商品が欲しい人の悩みをまとめることで、集客記事のキーワードを探すことができるからです。

収益記事でライザップを紹介したら、ライザップに入会したいと思う人が抱えている悩みを考えます。
ライザップの広告から入会したいと思う人抱えている悩みを考えると、以下のようになります。
- どんな食事を取ればいいのかわからない
- 何度も挫折して続けられない
- 自宅でどんなトレーニングをすればいいのかわからない
こんな感じの悩みを抱えている人を集客記事でブログに呼び込み、ライザップを紹介している収益記事にアクセスを誘導すると成約されそうですよね。
アフィリエイトは「集客記事→収益記事」の流れをたくさん作ることで稼げるようになるので、商品が欲しいと思う人が抱えている悩みをまとめましょう。

【手順④】ロングテールキーワードをまとめる
商品が欲しい人の悩みを文章で書いたら、ロングテールキーワードをまとめていきましょう。
ロングテールキーワードとは、複数のワードで構成されたキーワードのことで読者の悩みが明確にわかり記事が書きやすい特徴があります。
例えば、「ライザップ」で検索をする人の悩みを考えるのは大変ですが、「ライザップ 食事 通販」で検索する人の悩みはわかりやすいですよね。

「どんな食事を取ればいいのかわからない」→「痩せたい 食事 メニュー」
このように悩みを解決するために検索をするキーワードを、どんどんまとめていきましょう。
何度もダイエットに挫折して続けられない人は、「続けやすいダイエット方法」や「挫折しないダイエット方法」などで検索しそうですよね。
悩みを文章でまとめたら、ロングテールキーワードで記事を書いていきましょう。
関連記事【完全マニュアル】SEOキーワード選定のやり方と手順【初心者必須】

【手順⑤】記事を書いて収益記事に誘導する
ロングテールキーワードを見つけたら、どんどん記事を書いて収益記事にアクセスを誘導しましょう。
収益記事にアクセスを誘導することで、アフィリエイトの収益が上がっていくからです。

上記のようなイメージでアフィリエイトをすることで、収益化させることができます。
稼ぎやすいジャンルを選んで「集客記事→収益記事」の流れを、時間をかけてもいいので構築していきましょう。

アフィリエイトで稼げないジャンルを選ぶと稼ぐのはほぼ不可能です!
アフィリエイトで稼げないジャンルを選ぶと大変なことになる!ということについてまとめました。
ほぼ100%稼げないジャンル
- YMYLジャンル(健康・医療・お金)
- 報酬単価が安すぎる(Amazon・楽天)
- ASP案件がない(芸能系)
結論、アフィリエイトで稼ぎたいのであれば、上記のジャンルは必ず避けましょう。
稼ぎやすいジャンルを選ぶとアフィリエイトで稼ぐ難易度を下げることができるので、時間をかけてもいいのでジャンル選定をしましょう。
ジャンルが1つに絞れない方は、複数のジャンルを選ぶといいですよ。